初夏は子どもたちの初聖体の時期|真っ白な服を着た少年少女が街中に現る
この記事の内容 ポーランドでは毎年、5月下旬〜6月の初夏になると、教会の周りで真っ白な衣装を着た子どもたちを見かけることがあります。女の子は頭に花輪をのせて花びらを撒まいていたり、もうその可愛らしい姿は天...
この記事の内容 ポーランドでは毎年、5月下旬〜6月の初夏になると、教会の周りで真っ白な衣装を着た子どもたちを見かけることがあります。女の子は頭に花輪をのせて花びらを撒まいていたり、もうその可愛らしい姿は天...
サッと5分程度で読めます 以下、イースターは復活祭と表記します 2023年の復活祭…4月9日 復活祭は毎年異なり、春分の日(3月21)を過ぎた最初の満月の次の日曜日です。月の満ち欠けは29.5...
この記事の内容 カトリック教徒は少なくとも年に1回は、神父さんの前で告解こっかい(ゆるしの秘跡)を受けなければなりません。 神父さんを通して自分の罪を神に告白し、ゆるしを得る儀式を「告解」と言います。何も...
この記事の内容 キリスト教の中でもカトリックや正教会などの教派において、聖母マリアは深く敬われる存在です。聖母は神でもあり、人でもあるイエス・キリストの母。しかし、聖書をいくら読んでも人物像をよく掴むこと...
この記事の内容 毎年恒例の一時帰国は旅行づくし。2018年はまず熊本空港に降り立ち、そのままフェリーで長崎へ行きました。目的は、新たな世界遺産登録/大浦天主堂とコルベ神父ゆかりの地めぐりです! 当記...
この記事の内容 文化庁による2019年度宗教統計調査をもとに計算すると、日本にいるキリスト教徒の割合は約1.07%。 その中でもカトリック教徒は44万人強となっており、これは日本全人口の0.3%にあたりま...
この記事の内容 キリスト教は世界総人口の3割を占める信者をもつ、世界三大宗教の一つ。しかし、日本での信者の割合はわずか1%に過ぎません。簡単に言えば “イエスの教えを聞き入れ、またイエスが説い...
この記事の内容 カトリック教徒である夫との出会いを機に海外(ポーランド)で成人洗礼を受け、教会で結婚した私。その実体験をもとに「成人洗礼と教会での結婚の流れ」について解説します。カトリックそのものについて...
. 最終更新日:2020年2月12日 私たちの赤ちゃんが半年を迎えました! 正直、まだ半年しか経ってないの?という感じで、でも毎日はあっという間に過ぎていきます。 幸いにもすっごく手を焼くような赤ちゃんではなく、周りには...
. 私が生まれて初めてお葬式に参列したのは日本でもなく移住先のポーランド、それは夫の父方のおばあちゃんのお葬式でした。 おばあちゃんはいつも朗らかでニコニコしていて、「視線を感じるな…」と、ふと彼女のほうを見ると、や...