【時系列で総まとめ】イエスの母、聖母マリアの清らかな一生を徹底紹介
この記事の内容 キリスト教の中でもカトリックや正教会などの教派において、聖母マリアは深く敬われる存在です。聖母は神でもあり、人でもあるイエス・キリストの母。しかし、聖書をいくら読んでも人物像をよく掴むこと...
この記事の内容 キリスト教の中でもカトリックや正教会などの教派において、聖母マリアは深く敬われる存在です。聖母は神でもあり、人でもあるイエス・キリストの母。しかし、聖書をいくら読んでも人物像をよく掴むこと...
. 最終更新日:2020年2月12日 私たちの赤ちゃんが半年を迎えました! 正直、まだ半年しか経ってないの?という感じで、でも毎日はあっという間に過ぎていきます。 幸いにもすっごく手を焼くような赤ちゃんではなく、周りには...
カトリック最大の祭日までもう数日…。 去年は公認ガイド試験の勉強で復活祭/イースターにのんびりする気にもなれなかったのですが、今年は思いっきり楽しく過ごせそうです! . このページの目次 1. 復活祭はなに...
この記事の内容 毎年恒例の一時帰国は旅行づくし。2018年はまず熊本空港に降り立ち、そのままフェリーで長崎へ行きました。目的は、新たな世界遺産登録/大浦天主堂とコルベ神父ゆかりの地めぐりです! 当記...
この記事の内容 皆さんはアンネ・フランクと同様、ナチスの収容所で命を落としたマキシミリアン・コルベをご存知ですか? 宣教師として長崎に6年ほど住んでいたポーランド人のカトリック神父であり、日本から帰国した...
ポーランドでは、11月1日は「諸聖人の日/万聖節(ばんせいせつ)」というカトリックの祝日であり、翌2日は「死者の日」になります。 この2日間は日本でいう、お盆の日なんです。 ということで、普段はなかなか聞け...
いきなりですが、まずこの動画をご覧ください。素敵な老夫婦、私の義理の祖父母です。フェイスブックで写真が拡散された時はシェア合計300件以上、イイネは2500件を突破しました。 動画を試聴する ...
. エルサレムで十字架の道行き(苦難の道)を辿る…。もし意味のある観光にしたいのであれば、その前に新約聖書の内容を知っておく必要があります。 なにも新約のすべてを読む必要はありません。理解するには福音書を読むだけで十分で...
3宗教について 意外と知られていませんが、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、この3つの宗教は、まったく別の宗教に見えて原点は同じところにあり、共通の神を持つということをご存知でしょうか。 そして、これらはま...
2月10日は灰の水曜日。 この日を境にしてカトリック教徒は復活祭までの40日間、断食を始めます。 なぜ断食をするのか、そして”灰の水曜日” とは一体どんな日なのか?この記事で詳しく解...