
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.

.
最終更新日:2017年3月23日
私がクラクフ空港を初めて利用したのは約4年前。あの頃と今ではすっかり見た目も内部も変わってしまいました。
ガイドのお客様を空港まで見届けるために、4年ぶりに足を運んだのですが、もうタクシーを降りた瞬間から「あれ、こんなに立派だったっけ?!」。ヒルトンホテルまであってビックリです。
.
▼クラクフを効率的に旅行したい方、情報がたくさん欲しい方。下記のまとめ記事も絶対に読んでください!
移動は列車がおすすめ

よっぽど急いでいなければ、クラクフ中央駅への移動は列車がオススメです。
.
- 所要時間
列車の場合…18分
バスの場合…35〜45分
タクシーの場合…30分前後 - 料金
列車の場合…12PLN
バスの場合…4PLN
タクシーの場合…70〜90PLN
.
列車を選ばない理由がありませんね。
列車は30分毎に走っており、始発は午前4時、終電は24時です。
発車スケジュールは、下記記事で紹介している “Bilkom” でお調べください。2017年3月現在、空港からは毎時12〜16分発と46分発があります。

.
もし、24時以降に到着して列車に乗れない場合でかつタクシーにも乗りたくない場合、N902の深夜バスを利用するしかありません。停留所は、ターミナル1の出入り口右側にあります。
こちらの記事では、クラクフ空港からクラクフ中央駅まで列車で移動する手順を写真付きで紹介します。
クラクフ空港の内部

こちらは1階到着フロアの奥の方にあるインフォメーション。
近くには “RELAY” という赤色のとても目立つ売店があります。4年前は売店すらなく、ただ出入り口にオブヴァジャネックというクラクフ名物のパンを売っている婆さんしかいませんでした。


到着フロアのちょうど真ん中あたりには両替所があります。
空港だけあってレートが悪いので、ここではあまり大金を両替しないようにしましょう。乗車券が買える券売機はクレジットカードも使えるので、中央駅に到着してからの両替がオススメです。
この両替所のちょうど前には、到着ゲートがあります。到着ゲートから出て来る多くの人は存在に気付きますが、レートを見て通り過ぎるか、素通りでした。

ちなみに、海外キャッシング対応のATMもこの近くにあります。
両替所の後ろには、駅へのエスカレーターが見えます。エスカレーターを上る前に券売機で乗車券を購入しましょう(プラットホームにも券売機はあります)。
では、乗車券を購入

それでは、どのような手順で購入するのかを操作画面きで説明します。
基本的な英語が分かる方は、コレを見なくてもスムーズに買えるでしょう。市街でトラムやバスの切符を買う時よりもずっとシンプルな操作方法です!



スマートフォンからご覧の方で「文字が小さくて見にくいよ」という方はピンチアウトで拡大してください。あるいはパソコンからご覧ください。
乗車券の有効期限は購入した時間から3時間となっています。
クラクフ中央駅までは18分なので、この切符を購入してから少なくとも2時間30分以内に乗りましょう。もちろん、購入時点の列車のスケジュール次第では2時間以内に乗らなければなりません。
また、カード払いを選択すると、こんな警告画面が出てきます。

カードを取り出している時にスーツケースから手を離したり、あるいはカードを盗まれてしまうかもしれません。
ポーランドはそんなに治安の悪い国でもないですが、やはり人が多い場所では常に警戒をするべきです。これは、日本でもいっしょですよね。油断大敵。
青い Next(次へ)ボタンを押すと、次は こんな画面が出てきます。

右側に暗証番号を入力するボタンがあります。入力したら、♯の隣にある緑線の入ったボタンを押してください。
支払いが完了すると乗車券が印刷されるので、あとはそれを持って列車に乗るだけ。思っていたより、ハードルは低かったのではないでしょうか。
当ブログに載せている写真では「8PLN」となっていますが、2017年現在9PLNに値上がりしています。

最後に、ここから中央駅に到着するまでの流れを説明しましょう。
クラクフ中央駅へ向かう

大きな黒色のボードに、Train to city(市内へ行く列車)という表記があり、次の列車の発車時刻まで確認することができます。すごくありがたいシステム。
このエスカレーターを上ったら、このブリッジ(渡り廊下)を突きあたりまで真っ直ぐ進んでいきます。

突きあたり右に曲がると、プラットホームへのエスカレーターがあります。
2016年9月現在、(きっとこれから先も)ここから発車するすべての列車はクラクフ中央駅に向かいます。ちなみに終点はヴィエリチカ岩塩坑駅。


車内はスーツケースを考慮してか座席間隔も広く、綺麗で快適!しかも、座席下には充電コンセントまでありました。
発車してから、18分後にクラクフ中央駅(Kraków Główny)に到着します。
しばらくすると乗務員がまわってくるので、乗車券を見せてください。ここで乗車券を持っていない場合、もちろん罰金を払うことになります。うっかり捨ててしまわないよう気を付けてください。

お疲れさまでした!
駅から旧市街入り口は歩いて10分ほどです。旧市街は一ヵ所を除き、トラムやバスが走っていないので、荷物が多くて大変な方はタクシーを利用しましょう。
.
lotnisko
lotnisko(ロトニスコ)は名詞で「空港」という意味です。また、これとよく似た単語に lodwisko(ロドヴィスコ)がありますが、こちらは「スケート場」という意味です。



近く、クラクフに行く予定でどうやって市内まで行こうか迷っていました。鉄道の乗り方を詳しく教えていただいて、鉄道もありかなと思えてきました。丁寧な説明を有難うございました。
記事が参考になったようで幸いです。
線路工事の関係で遅延することがやや多いですが、時間に余裕があるようでしたら列車をご利用ください。
アウシュビッツのみ計画があります。
そこ以外でクラクフで見逃せない場所、食は何ですか?滞在が短いので(1日)よろしくお願い申し上げます。
当ブログではクラクフの見どころ、名物(食べ物)について多く紹介しております。
たくさん記事があるので見つけるのを億劫に感じられるかもしれませんが、ブログ内検索ボックスやカテゴリーをご活用ください。