
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
この記事の内容
アウシュヴィッツ博物館に訪問する人は観光都市クラクフからお越しになる方がほとんどだと思います。私自身もよく博物館へ行きますが、交通手段としては路線バスがオススメ。当記事はその路線バスはもちろん、列車やレンタカーでの行き方を丁寧に説明します。
なお、当ブログではアウシュヴィッツに関する記事を多く公開しています。記事下部でも再度リンクを貼りますが、【随時更新】アウシュヴィッツ見学するなら絶対知っておきたい8つの情報も忘れずにご一読ください。
.
この記事の目次
❶ 訪れる前に知っておきたいこと
博物館はオシフィエンチムにある
博物館で見学する場所は2ヵ所
無料のシャトルバスで移動可能
❷ クラクフから博物館へ行く手段
路線バス Lajkonikで行く オススメ
列車で最寄り駅まで行く
レンタカーやタクシーで行く
❸ オシフィエンチム駅からの行き方
❹ その他読んでおきたい関連記事
❺ この記事のまとめ
アウシュヴィッツ博物館ガイド、サポートをご希望の方へ/申し込みページ
.
訪れる前に知っておきたいこと
。事前に知っているに越したことはない、アウシュヴィッツ博物館を訪問する前に知っておくといいことを3つお伝えします。
博物館はオシフィエンチムにある
。アウシュヴィッツ博物館の “Auschwitz” は、第二次世界大戦中に占領されていた当時のドイツ語での地名を指しています。
もしホロコーストがなかったら、もしドイツがここに収容所を建てていなかったら、きっと小さくのどかなポーランドの古き良き町として観光客からも親しまれていたでしょう。 。オシフィエンチムはクラクフから西へ、車で約1時間半ほどの場所にあります。
少し距離があるため、アウシュヴィッツ見学の日はまる一日時間を費やすかもしれません。

博物館で見学する場所は2ヵ所


無料のシャトルバスで移動可能

シャトルバスの時刻表は随時変更され、時期や週末であるかによって本数が異なります。

.
クラクフから博物館へ行く手段
。では、本題のクラクフからアウシュヴィッツ博物館への行き方を紹介します。最もシンプルで本数も多いのは路線バスなので、基本的にはバスで向かいましょう!
.
タクシー…1時間前後/約300PLN
※2022年03月現在の片道料金
※2022年3月現在直行列車はありません
路線バス Lajkonikで行く

バスターミナルはあまり広くありません。


何時何分発のバスに乗りたいか(当日より前の購入では日付も)ハッキリ伝えましょう。 。復路のチケットは帰りのバス車内で購入するため、事前購入の必要はありません。
チケット売り場で買おうとしても「運転手から買ってください」と言われるはずです。


Wyjazd…出発日・時刻
Stanowisko…乗り場
Do…目的地
Liczba osób…乗車人数
乗り場はGが上階、Dは地上階という意味になります。Lajkonik だとG1、G2、G3…といった表記になるので、上階の指定番号のところで待ちましょう。その際、番号側の電光掲示板が Oświęcim とあることを確認しておくと安心。
また、目的地が Oświęcim Muzeum となっているか確認しましょう(Auschwitz ではない)。
チケットを購入していても、発車15分前には指定の乗り場で待ちましょう。混雑時は発車10分前でほぼ満席状態のことがあります。
バスは途中、いくつかの停留所に止まります。終点が博物館なので乗り過ごす心配はなし。終点手前のオシフィエンチム駅で多くの人が降りるかもしれませんが、つられて降りないでくださいね。

左側は第二収容所へのシャトルバス、右側はクラクフへ向うバスの時刻表となります。 。見学終了後にすぐ確認できるよう、写真に撮っておくことをおすすめします。
または、以下の公式サイトからクラクフ発または博物館発の時刻表を確認しておきましょう。
※2022年3月現在、コロナの影響で大幅減便
列車で最寄り駅まで行く

タクシー料金は2022年3月現在、平日15PLN、週末20PLNが適正な相場です。 。クラクフ中央駅からは鉄道会社 Polregio を利用すれば乗り換えなしで行くことができますが、本数は少ないため、予め時刻表(参考検索画面)を確認しておきましょう。
レンタカーやタクシーで行く

一般道は渋滞に巻き込まれやすく、1時間やそこらではつかないことがほとんどです。 。グーグルマップの場合は目的地を “Lajkonik Bus From-To Krakow” にしておくと、第一収容所の博物館敷地内駐車場に案内されます(
ただ時間の節約にはなるので、複数人の移動なら検討してみてもよいかもしれません。
.
なお、訪問日3週間前からの受付となり、お問い合わせ時に当日前後のご宿泊先、アウシュヴィッツ訪問予約の時間(チケット未手配の場合は先に手配してください)をお知らせいただく必要があります。
オシフィエンチム駅からの行き方

しかし市バスの本数はとても少ないため、たいてい歩いて行ったほうが早いです。 。徒歩での道順はシンプル。 。❶駅に背を向け右手 Wyzwolenia通りを線路沿いに進み、❷ロータリーが見えたら左手Stanisławy Leszczyńskiej通りに入り、そこからは右手に❸、左手に❹(博物館入口)が見えるまでずっと真っ直ぐ歩くだけです。
その他読んでおきたい記事
。アウシュヴィッツを見学される方は下記の記事もぜひ合わせてお読みください。.



