
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
【出産予定日 2019年8月13日】
前回の記事では、妊娠初期から後期までの経過記録をまとめて紹介していきました。
続編となるこちらの記事では、妊婦が最も悩まされる体重管理をはじめ、お腹の大きさや妊娠中の食生活について触れていきたいと思います。

このページの目次
1. 妊娠6週〜38週の体重記録
2. 実際のお腹の写真
3. 妊娠中の食事は基本和食
4. 想像とは大きく違った妊娠生活
.
妊娠6週〜38週の体重記録

2人分食べなきゃ、というのは昔の話
典型的な増減パターンは初期につわりでがっつり減り、中期以降はがっつり増えるというもの。
私は身長164センチ、妊娠前の体重は50キロ前後(BMI値18台)でした。
痩せ気味のギリギリ普通体重〜低体重といったところで、こまめに計ってはおらずだいたいです。
.
初期・中期6週〜27週6週
6週。。。。。。51.4
▲一時帰国とギリシャ旅行直後なので増え気味
7週〜18週。。48.8〜49.8
21週〜23週。49.9〜50.8
▲20週6日の胎児推定体重は約360グラム
24週・25週。50.4〜50.7
26週・27週。50.3〜51.3
▲26週1日の胎児推定体重は約700グラム
.
超初期はシンガポール、香港、日本、ギリシャで暴飲暴食したため、体重が増えています。
数字だけで見るとあまり増減がなく、中期まではおよそ1.5キロ増といったところでしょうか。
後期・臨月28週〜38週
妊娠8ヶ月。51.0〜51.8
▲29週1日の胎児推定体重は約1080グラム
。30週0日の胎児推定体重は約1320グラム
妊娠9ヶ月。51.6〜52.4
▲32週3日の胎児推定体重は約1730グラム
臨月36週。51.6〜52.3
▲36週1日の胎児推定体重は約2470グラム
。。37週。52.1〜52.8
。。38週。52.7〜53.2
▲38週1日の胎児推定体重は約2690グラム
【追記】出産3時間後に計った私の体重は47.2キロ
臨月で増えましたが、結局ほぼ赤ちゃんや胎盤などの分しか増えていないような印象です。
周りもびっくりするほど体重が増えなかったものの、血液検査の結果は毎回理想値と言われ、特に注意されることはありませんでした。
むしろ、とっても良いと褒められたくらいです。
体重管理に厳しいのは日本くらいで、義姉は20キロ増えても何も言われなかったそう。
もちろん好きで増えた体重ではないので、本人も妊娠中はかなり気を遣っていたようですが…。
★出産時に増加した分の体重の内訳★ ・胎児の重さ…約3キロ ・胎盤の重さ…約500グラム前後 ・羊水の重さ…500グラム前後 ・その他合わせて、計約4〜5キロの増量 (これ以上に増加した分は脂肪や血液など)
.
実際のお腹の写真

そういえばマタニティフォト撮ってない!
もし「よく人にお腹なんて見せられるな」と不快に思われるようでしたら、見ないでください。
私はお腹が大きくなるスピードが遅かったため、たくさんのお腹の写真を見て焦りながらも、小さいお腹を見ると安心したりしていました。
個人差があるとは言え、やはり気になるのです。
.
妊娠6ヶ月(21週)

まだ妊婦とはまったく気付かれない
朝、起きたばかりの時に撮影した写真です。
この日の体重は50.2キロ、前日にエコーで測った胎児の推定体重は標準的な360グラム。
23週も50.3キロと体重はあまり変わらずでしたが、お腹は少しずつ大きくなっています。
.
妊娠7ヶ月(27週)

ようやくポコッと出てきたお腹
この日は日曜日でたらふく食べた後ではありますが、大きく見えるようになってきました。
でもこう見えて、夏服でも服を着ている状態では直ぐには妊婦と気付かれません。
ぴったりめの服だったら分かりますが、妊娠前に着ていた服もふつうに着ることができます。
.
妊娠8ヶ月(29週)

この翌日にまさかの入院ハプニングが…
森での散歩中に撮影した写真です。
30週目前ですが、マタニティウェアではないSのワンピースも着ることができ、横姿を見れば妊婦となんとなく分かる体型になりました。
ちなみにこの日の体重は51.4キロ、そのちょうど一週間後もまったく同じ体重のままでした。
妊娠9ヶ月(33週)

大きい鏡があったのでイケアで撮影
正面から撮ったので分かりづらいかもですが、よーく見たらお腹ぽっこりしてますよね?
前の写真の時より胎児の推定体重は約400グラムほど増えて1730グラム、反して自分の体重は51.8キロとあまり増えてはいません。
あ。持ち帰ったイケアの紙製メジャーで初めて腹囲を測ってみると、79センチありました!
.
臨月、妊娠10ヶ月(36週)

冗談でしょ?と言われまくった臨月
臨月に差し掛かればもっと大きくなると思っていたので、自分でも小さいと感じます。
一ヶ月前とあまり変わらないような気が…。
この時の体重は52キロジャスト、4日前の検診での胎児推定体重は2460グラムでした。

外では絶対着ない服で撮影してもらいました
正面からだと分かりにくいですが、ぴったりした服で横から撮るとこんな感じです。
妊娠38週の頃に腹囲を測ると、82センチ。
あと太ったという感覚はないものの、この頃には一週間で体重が0.8キロも増えたりしました。
出産に備えて血液が増加したのかも?
お腹が重くないので腰痛もなく、靴下もふつうに履き、しゃがんで足の爪を切ることもできます。
妊娠中の食事は基本和食

初期はとにかく寿司にハマってしまう
妊娠初期、つわりが始まった頃は数週間ほど何を食べたらいいか分かりませんでした。
せっかく休み休み料理を作っても食べられなかったり、もう食べることもしんどかったり。
主に冷製パスタ、雑炊、梅茶漬け、ミニトマト、ゴマドレのサラダ、グレープフルーツのフレッシュジュースを飲んだりという毎日。
夫も極端で、ミニトマトが食べられるといえば6パック(約70個分)買ってくることも!
それでも外食だと食欲がわき、外で仕事をしている時はつわりのことを忘れられました。
安定期に入ると割となんでもいけた気がします。

今思うと、朝からがっつりすぎる…
こちらは、連泊の仕事があった際にインターコンチネンタルで毎日食べていた朝食。
五つ星だけにバリエーションはもっとありましたが、ほぼ毎日このメニュー+ボウルたっぷりのフルーツをまる一週間、平らげていました。
そして特にパイナップルにハマってしまい、家に帰ってからも妊娠後期に至るまでパイナップル半玉を食べることが毎日の習慣になるほど。
お昼はお寿司やうどん、差し入れのおやつまで食べたりして、さすがに一週間こんな食生活だと太ったかと思ったのですが、体重は49キロ台!
自宅では基本的に和食を食べています。
これは妊娠中とか関係なく、いつものことです。

ある日の夕ご飯 その1

ある日の夕ご飯 その2

ある日の夕ご飯 その3

ある日の夕ご飯 その4

ある日の夕ご飯 その5
妊娠前はパスタ、ドリア、カレーなども食べていましたが、妊娠後は自然と控えるように。
体重が増えていないのは食が細いから、というわけではないことがお分かりでしょうか。
特にお義母さんのつくったケーキが目の前にあれば、本当に手が止まらなくて焦りました(泣)。
でも、暴飲暴食だったわけではありません。
1日の摂取カロリーは2000を越えないように意識し、野菜を多く摂るように心がけました。
想像とは大きく違った妊娠生活

個人差が激しいことをつくづく実感
妊娠中、マイナートラブルはありました。
でも多くの妊娠中の体験談を読む中で、平穏な妊娠生活を送れていることがよく分かりました。
つわりはちょうど安定期でおさまる。
胎動は激しいけど痛くはない。
妊娠線もできない。
腰痛もなく、お腹も重く感じられない。
妊娠糖尿病にも高血圧にもならなかった。
体重が思ったより増えなかった。
でも赤ちゃんはちゃんと育ってくれた。
こんな風に書いたらまるで自慢のようですが、それくらい妊娠経過というのは人それぞれです。
もし二人目を妊娠することがあれば、今回のようにはいかないかもしれませんが…。
無事に生まれてきてくれたら、親孝行な我が子に「ありがとう」と言わないといけないですね!
.
dieta
“dieta”(ディエタ)は「食生活」という意味。
語源がいっしょとなる英語でも「ダイエット」と言いますが、減量のダイエットを指す単語ではないので勘違いしないようにしましょう。
妊婦検診では常に血液検査の結果や増えすぎない体重を褒められ、”Dieta japońska jest zdrowa”(ディエタ ヤポンスカ イェスト ズドロヴァ/日本食は健康的だ)と言われました。
最後までお読み頂きありがとうございます☆


なかなかオープンにならず、少し心配していましたが、無事にご出産を迎えそうでおめでとうございます。来週には生まれるんですね。ガイドしてくださった頃もつわりがひどかったのでしょうか。そうは見えませんでしたが。うちの初孫(女の子)は5ヶ月を迎え最近、寝返りができるよになりました。出産後もまたガイドを続けられるということ、嬉しく思いました。またいつかお願いしたいと思っています。一緒に行っていた次女は4月から社会人として元気に勤めています。来週、夏休みでマレーシアに行くようです。大変でしょうが、無事に出産されて、子育てを楽しまれるよう日本から祈っています。
変わらず当ブログをご覧いただき、ありがとうございます (*^ ^*)
中村さんがコメントをくださった日(8月5日)がまさに出産日となりました!
出産についての記事も書きましたので、またそちらも読んでいただけると嬉しいです。
中村さんとお会いした頃はつわりはあったと思うのですが、外にいるときは自然と気持ち悪さも治り、食欲もふつうにありました。
私にとっての妊娠初期は、ガイドをしているときのほうがずっと楽だったのは確かです。
妊娠について、ホテルへ戻るタクシーでお話したことは今でもよく覚えています。
お孫さまは5ヶ月を迎えられたとのこと、かわいくてしょうがないでしょうね (^ ^)
義姉の赤ちゃんが6ヶ月ですが、数週間見ない間にすごく大きくなって、顔つきもちょっと変わっていたのでビックリしました。
赤ちゃんって成長するのが本当に早いそうなので、ますます写真に収めたくなります。
そして活発なお嬢さんもお仕事やプライベートが順調なようで、何よりです!!
都合がつけば別途メールで連絡しますが、12月に日本に帰りますので、お嬢さんもいっしょに東京でお会いできるといいですね。
いいですね、ぜひ連絡をください。
再会を楽しみにしております (^ ^)
師走の時期になりますが、お互いにスケジュールが合いますように。