国政改革に欧州初憲法制定、ポーランド分割の間に起きたこと
ポーランドという国の歴史を語るうえで避けては通れない、ポーランド分割の悲劇。 18世紀末、三度にわたって祖国が消されていくのを目の当たりにしたポーランド・リトアニア共和国の人々は一体どれほど絶望したでしょう...
ポーランドという国の歴史を語るうえで避けては通れない、ポーランド分割の悲劇。 18世紀末、三度にわたって祖国が消されていくのを目の当たりにしたポーランド・リトアニア共和国の人々は一体どれほど絶望したでしょう...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
.. 最終更新日:2020年2月5日 クラクフの公認ガイドとして、本や写真で見たアレやコレの実物を展示するチャルトリスキ美術館の再オープンは待ち遠しいものでした。 美術館のモットー「過去の未来」、これは「記憶とアイデンテ...
. 最終更新日:2020年2月5日 2019年12月20日、約10年にも及ぶ大規模な改装で休館となっていたチャルトリスキ美術館がついにリニューアルオープン! そして名画、レオナルド・ダ・ヴィンチの『白てんを抱く貴婦人』が...
2020年1月現在、ポーランドと他国を結ぶ寝台列車は多くありますが、ほとんどの方はブダペストまたはプラハ路線を利用しています。 当記事ではポーランドを訪れる方に人気の路線にしぼり、チケットの購入先や料金を紹...
ポーランドでの移動でよく尋ねられる質問の一つ、それが夜行/寝台列車についてです。 私自身はこれまで2回寝台列車を利用したのみですが、ポーランドでお会いする方々の中には寝台列車で来られたという方も非常に多いで...
. 私のガイドに興味をもって当ページをご覧いただき、ありがとうございます。 当申し込みページはアウシュヴィッツ見学に関することを中心に記載しております。 特別なポーランド旅行だからこそ「もっと深く知って心に...
この記事の内容 産後は育児に思いっきり専念したいところですが、出産後にはいくつかの手続きが待っています。正直、慣れないことはめんどくさい。でも面倒だからこそ、早めに済ませてしまおうではありませんか。 ...
この記事の内容 2019年8月、第一子誕生。母子ともに健康な出産でした。産むまでは「出産は怖い」のひと言に尽きましたが、それを乗り越えることができたのは支えてくれた家族のおかげ。ポーランドで出産できたこと...
この記事の内容 妊娠中、突然の切迫早産スレスレで入院することになりました。それまで順調な妊娠生活(そのあとも至って順調)を送っていただけに、まさかのまさか 入院で一番引っかかったのはプライバシーへの...