コロナ禍におけるポーランド入国情報はコチラ

現地ガイドのススメ★行列のできる名店で美味しいポンチュキを食べよう

ポンチュキ
The following two tabs change content below.
クラクフ市公認ガイドのカスプシュイック綾香(本名)です。2014年以降、ポーランド在住。ガイド・通訳業の傍ら、旅行や生活に欠かせないポーランド情報をお届け中!
詳細プロフィールはこちら


※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
. MOST

 

この記事の内容
 せっかくポーランドに来たからには、ポーランドのドーナツことポンチュキ(詳細は当ブログ記事 【脂の木曜日】ポンチュキ=ドーナツ食べ放題!由来と文化を詳しく紹介)を味わってみたいというアナタ。せっかくなら、誰もが認めるとっておきの美味しいポンチュキを食べたいですよね?!
 
 当記事ではポンチュキを買うときに役立つ知識に加え、知る人ぞ知る名店をご紹介します。甘いポンチュキを食べれば、心もお腹も満たされること間違いなし♪ 私も「お母さんの手作りが一番美味しい」と言いつつ、名店のポンチュキを味わいたくなってきました!
.
 
ポンチュキ
この記事の目次
美味しいポンチュキを買うコツ
ポンチュキのフィリング一覧
読者さまも絶賛する名店ベスト3
  Cukierniaツキエルニャ Pawłowiczパヴウォヴィチュ
  Pączkiポンチュキ z Górczewskiejグルチェフスキェイ
  Cukierniaツキエルニャ Michałekミハウェック

全国40店舗 Staraスタラ Pączkarniaポンチュカルニャ
この記事のまとめ


.


.

美味しいポンチュキを買うコツ

ポンチュキ
  • できるだけ朝に買うべし
    ポンチュキは揚げたてが一番!適切な温度管理ができていればよいですが、時間が経てば風味は落ちてしまいます。
  • 最初は、味の冒険はするな
    専門店だと色んなフィリングがあって迷いますが、王道はローズジャムとマーマレード。この2つは絶対美味しい!
  • 1個1ズロチ以下は要注意
    激安ポンチュキは原料や添加物も気になるところ。地域や立地に寄るものの、だいたい2ズロチ以上はするものです。

 

ポンチュキのフィリング一覧

ジャム ペストリーショップに並ぶポンチュキのフィリングは、あっても一つか数種類。

それがポンチュキ専門店になると10種類近くあったりするので、よくあるフィリングのポーランド語訳を載せておきますね。

  • z marmoladąマルモラドン (フルーツミックスマーマレード)
  • z różąルジョン (ローズジャム)
  • z czekoladąチェコラドン (チョコレート)
  • z adwokatemアドヴォカテム (卵を使った濃厚リキュール)
  • z jabłkiemヤブウキェム (リンゴ)
  • z budyniemブデニェム (カスタードプリン風味)
    .
あやか
ポンチュキの上にはシュガーをトッピングするのはお決まりですが、パウダーシュガー(pudremプドゥレム)かアイシング(lukremルクレム)のどちらかを選べる場合もありますよ。

 

読者さまも絶賛する名店ベスト3

首都ワルシャワと観光都市クラクフ、他複数の都市にある名店を紹介します!

すべて実際にご案内したお客さまや当ブログ読者さまの声を聞いて厳選したお店なので、自信を持っておススメいたします (^o^)

 

Cukierniaツキエルニャ Pawłowiczパヴウォヴィチュ

ツキエルニャ・パヴウォヴィチュ
ピオトル
ワルシャワで最も有名なポンチュキ専門店。ふっかふかの生地にちょうどいい量のジャム、グレーズとオレンジピールのアロマが効いて絶品です。朝とお昼は行列があり、脂の木曜日には2時間待ちになるほどの人気ぶり。香ばしいアーモンドスライスがたっぷりのったポンチュキ(z migdałamiミグダワミ)も名物の一つ。
あやか
ワルシャワでは中央駅の地下通路と旧市街のフミェルナ通りにあり、観光客にとってはかなりの好立地です!ワルシャワですっかり有名になりましたが、第一号は30年前に開店したグデニャ店。西部のポズナンに店舗があるので、クラクフにもぜひ進出してほしいですね〜。

第6回 ショパンの故郷 ワルシャワってどんな街?

.

営業時間等は上記マップからご確認ください

 

Pączkiポンチュキ z Górczewskiejグルチェフスキェイ

ポンチュキ・ズ・グルチェフスキェイ
ピオトル
このお店はポンチュキ専門店ではなくペストリーショップ。正式名称は別にありますが、ポンチュキで有名なので「グルチェフスカ通りのポンチュキ」と呼ばれているほどの名店です。1925年創業という正真正銘の老舗であり、ポーランドの英雄ユゼフ・ピウスツキもハマったというのだから味は折り紙付き!
あやか
現在は第4世代での経営ですが、ポンチュキのレシピはもちろん特製マーマレードの味も創業当時と変わらないそうです。脂の木曜日の待ち時間はパヴウォヴィチュを越える脅威の3時間!新商品のコロコロとした小さなポンチュキ、”ポンチュシュキ”(結構レア)も大好評。

第一次世界大戦で活躍したピウスツキとポーランド軍

.

営業時間等は上記マップからご確認ください

 

Cukierniaツキエルニャ Michałekミハウェック

ツキエルニャ・ミハウェック
ピオトル
ミハウェックはクラクフ市民なら知らない人はいないペストリーショップ。ほぼ毎年行われるベスト・ポンチュキランキングでも堂々の1位に輝き、欧州各国の著名人やグルメ評論家も唸るほどの絶品ポンチュキやスイーツが食べられるお店です。口に入れただけでふわっと広がるローズの香りがたまりません♪
あやか
ここに来たら、ポンチュキ以外のスイーツもぜひ試してほしいです!多くのお店が100グラム単位で売る中、ココはひと切れからの値段設定になっているケーキもたくさんあるので「ちょっと食べたい」という人にもピッタリ。小さなお店ですが、時間帯によっては大混雑しているのでビックリしますよ!

第2回 ポーランドの京都 クラクフってどんな街?

.

営業時間等は上記マップからご確認ください
.
.

全国40店舗 Staraスタラ Pączkarniaポンチュカルニャ

スタラ・ポンチュカルニャ 2020年6月現在、全国に41店舗を持つポンチュキ専門店 Staraスタラ Pączkarniaポンチュカルニャ

メニューがポップすぎて世代によっては賛否両論ありますが、最近あちこちの街で見かけるようになった人気のチェーン店なんです。

お店の歴史は30年以上あり、直訳すると “昔ながらのポンチュキ屋さん“。
クラクフに4店、ワルシャワに1店あり、立地の良さもあって毎日列が出来ています!

スタラ・ポンチュカルニャ スタラ・ポンチュカルニャ とにかくポンチュキの種類がとても多く、見ているだけでも楽しくなるほど!
大きなガラス越しに食べたいものを指差すだけで買え、それも観光客には嬉しいですね。

定番のポンチュキは3ズロチで売られていますが、一番高いもので5ズロチ。

フランチャイズ店もあるためか、お店によって異なるカタチやユニークなフィリングやトッピングが見られるのもスタラ・ポンチュカルニャの面白いところかもしれません♪


営業時間等は上記マップからご確認ください

.

この記事のまとめ
アイコン 当記事をお読みの方でポーランドへお越しになる予定の皆さん、気になるお店はメモしましたか?ポンチュキに関する記事もこれで5本目となりますが、ここまで現地ガイドが推すスイーツを見逃すわけにはいきませんよね?!ワルシャワやクラクフなどの観光都市で「ここのポンチュキ、美味しかったよ」というお店をご存知であれば、ぜひ教えてくださいね。
ポンチュキ

【ポンチュキ食べ放題|脂の木曜日】ポーランド国民的行事のリアルレポ

 

ひと言応援メッセージ送信&投げ銭できます (^ ^)   ポーランドなびを応援する
あやか
この記事がお役に立ったら、Facebookページをフォローしていただけると嬉しいです!
Facebookページをフォローしよう

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017-2020

こちらの記事もおすすめです



12 件のコメント

  • ゆねちこ より:

    ヴロツワフの Stara Pączkarnia は私のお気に入りです!私はここの学生でよくここに通っているので、若者向けの店なのかもしれませんね… 色んな味があって毎回何にするか迷います^^; ちなみにアメリカンなポンチュキは “Donut”と呼んで一応区別しているようですよ(^^)

    • Ayaka より:

      ゆちねこさん

      そうですね、派手なポンチュキはドーナツと呼んでいますね!
      でも、ポンチュキも一種のドーナツだし…と思ってしまいます(笑)。
      Pączki amerikańskie はちょっと長いのでドーナツと呼んでいるのかもしれません。

      私は、元々油っこいものが苦手なので余計にもたれてしまったようです。
      ただ、たまたま油っこく揚がってしまった日に行ってしまったような気もします。
      近々またヴロツワフへ行くのでリベンジします。

  • しょうき より:

    楽しく読ませてもらっています。あやかさんの記事楽しいです。
    ブロツワフのは知らずに買って、それからこの記事見て有名なとこだったんだと思いました。
    今クラクフにいるんですけど、閉まっています。張り紙してるんですけど、ポーランド語わからないので、なぜ閉まっているかもわからないです。
    この店のためにローズジャムは食べずにいておいたのでかなりショックです。

    • Ayaka より:

      しょうきさん

      いつもブログをご愛読いただきありがとうございます。
      楽しいと仰っていただき、嬉しい限りです!(^o^)

      ヴロツワフは私もあれから2回目に挑戦したのですが、2回目はすごく美味しかったです。
      またこれも追記しなければなりません。
      クラクフのお店ですが、実は10日に訪れた方も閉まっていたとのことでした。
      一度確かめに行きたいのですが、ちょっと私もそこまで行く時間がありません…。
      もしまだクラクフにおられるようでしたら、中央駅構内バスターミナルよりのパン屋さんにあるローズ入りポンチュキがおすすめですよ!

  • シホ より:

    ワルシャワの「パヴロヴィッチュ」行ってきました!朝ホテルを出て旧市街へ行こうと歩いていたら発見。ものすごくご近所でした。アーモンドのかかったローズジャムを食べました。ローズ?と食べる前は思ってたけど、それほど香りもキツくなく、日本のドーナツよりあっさりなのではという感じでした。とてもおいしかったです♪

    • Ayaka より:

      シホさん

      ご報告ありがとうございます!
      私も早くパヴロヴィッチュのポンチュキを食べたい!と思っていたのですが、昨日まで滞在していたポズナンでパヴロヴィッチュのお店を偶然見つけました (^ ^)♪
      しかし、すでに向かいにあった Stara pączkarnia でポンチュキを買ったところだったため「明日食べよう」と楽しみにしていると、まさかのお店の場所が分からないというハプニングに見舞われ……。
      結局は閉店時間を過ぎた後で、食べることができませんでした。
      早く私もパヴロヴィッチュのポンチュキを味わってみたいです。。

  • トモ より:

    とてもためになる記事、ありがとうございます。
    本日ワルシャワに着き、早速オススメのローズ風味いただきました。想像したより甘くなく、ペロリといただきました。
    当方おばあちゃんで、ツアー利用ですが、またチャンスがあれば、他のも買ってみたいです。

    • Ayaka より:

      トモさん

      お返事が遅くなりました。
      管理人の綾香です。
      ポンチュキはいろんな味があるので、次々と試してみたくなりますよね (^ ^)
      ツアーで来られる方だとブログを読まれる方の割合も減ってくると思うのですが、よく帰国されてから「行く前に知りたかった」というメッセージをいただいたりします。
      おそらくもう帰国されていると思いますが、またポーランドへ来られる機会があれば当ブログを活用してください。

      • トモ より:

        ヴロツワフでも、ポンチュキいただきました。
        記事にある通りでした。笑 。行列もできていました。

        この場を借りて、管理人絢香さん、情報ありがとうございました。

  • 村上由紀 より:

    こんにちは。
    今回のクラクフ旅行でこちらのブログのお世話になりました。
    9月10日現在の情報です。
    クラクフのミハウェックですが、土曜日も営業しています。(8時から)
    閉店時間は、確認してません。(16時だったような…?)
    ポンチキおいしかったです。
    朝から2個ペロッといけました。
    もっと買っとけば良かった~。
    値段は1個3ズロチでした。
    これからも、いろんな情報楽しみにしています。
    どうもありがとうございました。

    • Ayaka より:

      村上さん

      ミハウェックの情報、ありがとうございます。
      なかなかミハウェックの辺りまでは行かないのですが、また近くを通りかかることがあれば土曜日の営業時間を確認しておきます。
      ポンチキ、私は昨日も今日も食べてしまいました!
      やはりパン屋さんのポンチキはおいしく、ご案内する度にポンチキの購入を強くおすすめしています (^ ^)

  • まい より:

    こちらの記事で紹介されているワルシャワのパヴロヴィッツも、クラクフのミハウェックもホテルの近くだったため行ってきました!とても美味しかったです。ありがとうございます。
    すっかりポンチュキファンになってしまい他にも色々な店で食べました。
    その中でも、ワルシャワのPa(aの下にヒゲが付きます)czkarniaが最高でした!ローズジャムがまんべんなく、でも多すぎない量で、食べやすかったです。
    これからも記事の更新楽しみにしています!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。