ポーランドのミネラルウォーター、買うときのコツと定番おすすめブランド
サッと1分半程度で読めます . 無炭酸 NIEGAZOWANAニェガゾヴァナ 炭酸ではないふつうの水。ボトルキャップは白色または淡い水色であることが多い。 炭酸 GAZOWANAガゾヴァナ...
サッと1分半程度で読めます . 無炭酸 NIEGAZOWANAニェガゾヴァナ 炭酸ではないふつうの水。ボトルキャップは白色または淡い水色であることが多い。 炭酸 GAZOWANAガゾヴァナ...
この記事の内容 私は、ポーランドの人気観光都市であるクラクフの観光ガイドです。 しかし2021年現在、観光客はほぼ皆無でガイドの仕事は長らくお休み。2020年のクラクフの観光収入の損失は40億PLN(1P...
この記事の内容 いくら黒髪ロングヘアの女性(←私)でも半年以上と海外に住んでいれば、さすがにヘアカットが必要になります。私は在住者の方からもよく問い合わせをいただきますが、生活関連の質問トップ5以内に入る...
この記事の内容 ポーランドは2016年に洗礼1050周年を迎え、この出来事が国家として前進するきっかけとなりました。 2大王朝によって支えられたポーランド王国、選挙王制によるポーランド・リトアニア共和国と...
この記事の内容 1989年の共産圏脱却以来、ポーランドは順調に経済成長を遂げ、1人あたりのGDPはおよそ150%増加! ついに先進国市場の仲間入りを果たしました。世界金融危機での景気後退を回避した唯一の...
この記事の内容 性格なんて人それぞれ…と言えばそれまでですが、どこの国にもその国ならではの国民性が存在します。 私は6年以上ポーランドに住む中で、多くのポーランド人に共通するキャラクターなるものを度々見...
この記事の内容 ポーランドは終戦の1945年から共産圏を脱却した1989年までの間、ポーランド人民共和国と呼ばれていました。このおよそ45年間はソ連の衛星国として社会主義(共産主義)体制をとっており、今の...
この記事の内容 ポーランドで妊娠・出産する可能性がある、または妊娠したという方、実際に住んでいるとはいえ外国での妊娠生活は不安がつきものですよね。おそらく、一番の心配のタネは言葉だと思います。だから、アレ...
皆さん、こんにちは! 今年のイースター/復活祭(クリスマスに並ぶキリスト教最大のイベント)は4月12日(日)でしたが、ご察しの通り、例年とはまったく違う過ごし方になりました。 詳細は当記事の後半で触れたいと...
この記事の内容 8月で1歳を迎えた娘。当ブログの読者さん含め、たくさんの方にお祝いのお言葉やプレゼントをいただきました。改めてありがとうございます! 当記事では家族で祝った誕生日パーティーのようすや、ポー...