日本とのユース親善試合にポドルスキも登場【ヴィッセル神戸×グルニク•ザブジェ】
今回、ポーランドの名門クラブチーム;グルニク•ザブジェのご依頼を受けて、ヴィッセル神戸のジュニアユースの選手17人(計23人)をクラクフやグイド炭鉱でご案内しました! 常にプライベートで対応してきたので団...
今回、ポーランドの名門クラブチーム;グルニク•ザブジェのご依頼を受けて、ヴィッセル神戸のジュニアユースの選手17人(計23人)をクラクフやグイド炭鉱でご案内しました! 常にプライベートで対応してきたので団...
この記事の内容 海外旅行を計画するとき、意外と見落としがちなのが現地の祝日事情。 祝日が数日あったり1日もない月もありますが、その中でも観光や移動に影響しやすい祝日をしっかり把握しておきましょう。 ...
Automatic posting この記事の内容 髪は第一印象を大きく左右する要素の一つ。私のポーランド人の夫はボリュームがあるほうで、パーティーや結婚式とか同世代が集まる場面でそのありがたみを強く実...
Automatic posting この記事の内容 ポーランド旅行、生活の中で絶対、皆さんが知っておいたほうがいいことをまとめました。当ブログには400以上の記事がありますが、もう記事が多すぎてどれから...
この記事の内容 ネガティブというより、親しみを込めて、「ポーランドのココが変だよ」と思うことを素直に挙げます。 この国に長く住んでいますが、それでも日本人と接することが多いためか、「これは日本ならまずな...
Automatic posting おかげさまで、当ブログのFBページのフォロワー数は2,400目前!すごい…。 FBページはろくに更新していないのにX(旧Twitter)よりフォロワー数が多く、たくさん...
Automatic posting サッと4分程度で読めます 結婚当初は家計簿を付けていたものの、毎月いくらまで、といった設定もなかったのでいつの間にかやめちゃいました。 でも最近は物価も上がり、これ...
Automatic posting 大昔から戦争は情報戦でもあり、味方同士の情報共有には暗号が必要不可欠です。第二次世界大戦中、ドイツが使用していた暗号機エニグマを最初に解読したのはポーランド人数学者であり...
偉大なポーランド君主を知ろう 日本のお札は近代の偉人が肖像になっていますが、ポーランドでは、建国時の10〜17世紀を代表する6人の君主が見られます。 この偉大な6人について知ると、ポーランドの歴史をざ...
この記事の内容 世界中に日本のお盆に相当する「死者の日」がありますが、不思議なことにほとんどの国で10月末から11月の初めにその日がやってくるようです。いわゆるハロウィンもその一つ。しかし、過ごし方は国に...