◯曜日がお得!入館無料の日があるワルシャワの博物館一覧
. 最終更新日:2019年7月7日 前回はクラクフの無料開放曜日を設けている施設を紹介しましたが、当記事では首都ワルシャワの同様施設13ヵ所を紹介していきます。 . . このページの目次 1. 月曜日(Poniedzia...
. 最終更新日:2019年7月7日 前回はクラクフの無料開放曜日を設けている施設を紹介しましたが、当記事では首都ワルシャワの同様施設13ヵ所を紹介していきます。 . . このページの目次 1. 月曜日(Poniedzia...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
前回の記事に引き続き、コペルニクス科学センターのチケットを事前予約/購入する方法をまとまめました。 2017年4月現在、ウェブサイトからチケットを購入する場合はポーランド語のみの対応となっています。そこで当...
前回の記事のつづき、ワルシャワのコペルニクス科学センターで私と主人が特に楽しんだ展示や実験を紹介します。 . <スポンサーリンク> . 砂遊びの感覚で地形が学べる こちらはサラサラの砂を集めて砂山をつくり、...
前回の記事では、コペルニクス科学センターの基本情報を紹介しました。 450もの体験型展示の中でも私たちが実際に体感したのは、その内の半分にも過ぎないかもしれません。しかし、学びつつも楽しく時間を過ごせて本当...
一般観光客には実はあまり知られていないのですが、首都ワルシャワにはコペルニクス科学センターという地元市民達に大人気の科学館があります。 同じような科学館は日本にもあるかもしれませんが、これまでに「あそこって...
ポーランドではカジノを楽しめますが、あなたはやってみたいですか? カジノはパチンコや競馬などと同様、ギャンブルなのでふつう躊躇いはありますよね。私もご案内のお客様に「カジノに行きたいです」と言われなければ、...
ポーランドに来たらぜひ買いたいお土産のひとつ、琥珀。北はバルト海に面するポーランドは、古くから良質な琥珀の名産地としてよく知られています。 そういえば、私がポーランド人の今の主人と初めて出会った時、彼がお土...
面白い場所と言うとちょっと語弊があるかもしれませんが、先月末のご案内でワルシャワの射撃場に行ってきました。 そう、銃を撃ちまくる場所です。 お客さまのご要望があったので行きましたが、私自身は特に銃に興味を持...
こちらの記事は、前回の記事に合わせた内容となっています。 画像枚数の関係で記事を分けていますが、説明は少ないので下記記事と合わせて読まれることをおすすめします。 券売機でチケットを買おう 最初...