【続編】ワルシャワの科学センターが楽しすぎる…
前回の記事のつづき、ワルシャワのコペルニクス科学センターで私と主人が特に楽しんだ展示や実験を紹介します。 . <スポンサーリンク> . 砂遊びの感覚で地形が学べる こちらはサラサラの砂を集めて砂山をつくり、...
前回の記事のつづき、ワルシャワのコペルニクス科学センターで私と主人が特に楽しんだ展示や実験を紹介します。 . <スポンサーリンク> . 砂遊びの感覚で地形が学べる こちらはサラサラの砂を集めて砂山をつくり、...
前回の記事では、コペルニクス科学センターの基本情報を紹介しました。 450もの体験型展示の中でも私たちが実際に体感したのは、その内の半分にも過ぎないかもしれません。しかし、学びつつも楽しく時間を過ごせて本当...
一般観光客には実はあまり知られていないのですが、首都ワルシャワにはコペルニクス科学センターという地元市民達に大人気の科学館があります。 同じような科学館は日本にもあるかもしれませんが、これまでに「あそこって...
. 最終更新日:2017年4月12日 ワルシャワの主な公共交通機関は、バス・トラム・メトロの3つです。 ぜひ乗りこなしたいところですが、日本とポーランドでは公共交通機関の仕組みやチケットの購入方法がまるでちがう。渡航前か...
ポーランドではカジノを楽しめますが、あなたはやってみたいですか? カジノはパチンコや競馬などと同様、ギャンブルなのでふつう躊躇いはありますよね。私もご案内のお客様に「カジノに行きたいです」と言われなければ、...
ポーランドに来たらぜひ買いたいお土産のひとつ、琥珀。北はバルト海に面するポーランドは、古くから良質な琥珀の名産地としてよく知られています。 そういえば、私がポーランド人の今の主人と初めて出会った時、彼がお土...
面白い場所と言うとちょっと語弊があるかもしれませんが、先月末のご案内でワルシャワの射撃場に行ってきました。 そう、銃を撃ちまくる場所です。 お客さまのご要望があったので行きましたが、私自身は特に銃に興味を持...
ワルシャワ王宮広場(pl. zamkowy)目の前、ロケーション◎の素敵なポーランド料理レストランをご紹介します。 鹿の角がたくさん飾られたおしゃれな店内、レストランスタッフもとってもフレンドリー。王宮見学...
ワルシャワには2つの空港がありますが、こちらの記事ではモドリン空港から市内までの移動方法を書いています。 モドリン空港はLCCのライアンエアーまたは一部のチャーター便のみ就航しているので、それ以外の航空会社...
がっつりと食べたいわけではなく、ちょっと軽いものが食べたい、気軽にランチをしたい、カフェをしたい… そんなときにぜひ、行ってほしいワルシャワのカフェを厳選!お気に入りのカフェや地元の人に大人気のカフェなど、...