日本との意外な共通点も?!ポーランド流1歳の誕生日の過ごし方と祝い方
この記事の内容 8月で1歳を迎えた娘。当ブログの読者さん含め、たくさんの方にお祝いのお言葉やプレゼントをいただきました。改めてありがとうございます! 当記事では家族で祝った誕生日パーティーのようすや、ポー...
この記事の内容 8月で1歳を迎えた娘。当ブログの読者さん含め、たくさんの方にお祝いのお言葉やプレゼントをいただきました。改めてありがとうございます! 当記事では家族で祝った誕生日パーティーのようすや、ポー...
この記事の内容 海外旅行を計画する際、意外と見落としがちなのが現地の祝日。祝日が数日あったり1日もない月もありますが、その中でも観光や移動に影響しやすい祝日をしっかり把握しておきましょう。 一方、祝...
この記事の内容 夏から秋(6月〜9月)にかけてポーランド旅行をお考えの方、ポーランドの伝統や文化を感じられるフェスティバルも楽しんでみませんか? 今回の記事では、ワルシャワ、クラクフ、グダニスク、ヴロツワ...
カトリック最大の祭日までもう数日…。 去年は公認ガイド試験の勉強で復活祭/イースターにのんびりする気にもなれなかったのですが、今年は思いっきり楽しく過ごせそうです! . このページの目次 1. 復活祭はなに...
ポーランドでは、11月1日は「諸聖人の日/万聖節(ばんせいせつ)」というカトリックの祝日であり、翌2日は「死者の日」になります。 この2日間は日本でいう、お盆の日なんです。 ということで、普段はなかなか聞け...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
. Fot. Michał Łepecki Agencja Gazeta 先月、日本の海外映画宣伝を担当されている方からアンジェイ・ワイダの遺作『残像』を紹介してもらえないかといったお問い合わせをいただきました。 本来で...
2017年の復活祭は4月17日でした。 教会へは14日から5日連続で通い、復活祭明けの16日深夜は家に直帰するつもりが実家でだらだらとお酒を飲むことになりました(笑)。 ※復活祭そのものの流れについては、2...
学研プラスの GetNavi web にて、私が書いた新しい記事が公開されました! 今回のテーマは「ポーランド人が考えた日本語にまつわるジョークや日本のイメージ」です。ポーランド人にとって日本はどう映ってい...
この記事の内容 2014年9月にポーランドに移住して移住して以来、もう6回の「脂の木曜日」を迎えました!「脂の木曜日」といえばポンチュキ(穴の空いていないポーランドのドーナツ)を食べまくる日のことですが、...