
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
日本に住んでいる方がこの記事を見ても知っているブランドはないかと思うのですが、ポーランド在留者は必見です。

こちらも海外進出ブランドが目立ちますが、ヨーロッパではそれが特に顕著。
在留者の方々に「へぇ、あれはポーランドのブランドだったんだ!」と気付いてほしくてこの記事を書いてみました。
Reserved リザーブド

ポーランドで最も成功しているファッションブランドといえば、Reseved(公式:ポーランド語)で間違いなし。
最初はグダニスク拠点の小さなブランドに過ぎなかったのですが、今や国内だけではなくチェコ、スロバキア、ウクライナ、ロシア、ラトビア、エストニアなど東欧や中欧を中心に大人気です。
ターゲット層も広く、ポーランド人には手の届きやすい価格が魅力的。
私も Reserved の服を何枚か持っていますが、素材も H&M と比べるとずっと良いものが多いですね。デザインも幅広くて好みのものが見つかりやすいです。
また Reserved を展開する LPP SA という会社は、Cropp / House / Mohito など他にもショッピングモールでお馴染みのブランドを数多く持ちます。
ただこれらは10代を意識したような派手な色使いが目立つので、個人的には Reserved が1番おすすめかも。
BYTOM ビィトム

去年、70周年を迎えた男性向けの人気スーツブランドです。
ショップの雰囲気からしてなんだか高級感あり。私の夫はこの BYTOM のスーツやセーターを愛用しています。結婚式のスーツもここで調達しました!
スーツ上下では安いのだと3万円代、高いもので10万円ほどになります。
主なメインターゲットが40〜60代なのもありますが、ポーランド人からするとちょっと高めですね。
最大のウリは Made in Poland。
日本人が Made in Japan が1番良質・安心だと思うようにポーランド人も国産主義なので、これが大きなポイントとなって長く愛されるブランドとなりました。
CCC ツェツェツェ

老若男女問わず、多くのポーランド人が靴やカバンを買う時に行くショップといえば、まずここではないでしょうか。
タグを見ても分かる通り、ヨーロッパ各地に展開しています。
ファッション業界では Reserved の次に大きなブランド、社長はなんとポーランドで5番目にリッチな人なんだとか。
前進となったのは1996年にチェーン店として生まれた “Yellow foot” 。その数年後に “Price Miracles” という名前に変え、その名前からも分かるように安い靴を主に販売していました。
しかしまた数年後、”格安” というイメージを払拭すべく “CCC” にリニュアール。
それからは都心部にもショップを展開するようになり、広告にも国内有名モデルを採用し、いつの間にかどのショッピングモールに行っても異様に存在感を放つブランドに変身してしまいました!
TOP SECRET

感覚的に、ポーランド版 TOP SHOP。
夫の実家にはこのブランドの服はないものの、帽子やスカーフなどのアクセサリーで TOP SECRET のものは数点見たことがあるのでつい最近までアクセサリーショップなのかと思っていました。
でも服のラインナップを見ていると、色使いがハッキリしていてまるでイギリスの TOP SHOP みたい。
デザインも英文字が書かれているものは少なく、絵柄や色使い、独特のセンスで他と差をつけている感じがします。
私も文字のある服はどちらかというとあまり着ないので、TOP SECRET のデザインは結構好きかもしれません(画像のものは派手すぎるけど…)。
APARAT アパラト

国内だけで200店以上を持つ国内最大規模のジュエリーブランドです。
私の婚約指輪はここで購入したそうですが、7号サイズ(ヨーロッパと日本は同じ)がなくてわざわざワルシャワのショップまで行ったそう。しかもプロポーズのために日本へ飛び立つ当日に!
でも若い多くのポーランド人女性はスラッとしていますし、夫の姉や妹は絶対7号以下だと思うんですけどね。間接が太いのかもしれません。
結婚指輪もここで購入予定でしたが夫も指が細い方でチョイスが少なく、結局はオーダメイドにしました。って、話がずいぶん逸れてすみません。。。
他にもまだまだあります!
在留者の方にとって、入ったことはなくても見覚えはあるであろうブランドを5つ厳選してご紹介しました。
他にもこんなにありますよ〜(*^-^*)

最後までお読み頂きありがとうございます☆

