ショパンを生んだポーランドの音楽史が面白い!オペラや民族舞踏も紹介
この記事の内容 当記事ではポーランドの音楽史を建国時の千年以上前からさかのぼり、著名音楽家はもちろん、近代に発展したオペラや民族舞曲といった音楽文化を分かりやすく紹介していきます!動画で音楽を聴くこともで...
この記事の内容 当記事ではポーランドの音楽史を建国時の千年以上前からさかのぼり、著名音楽家はもちろん、近代に発展したオペラや民族舞曲といった音楽文化を分かりやすく紹介していきます!動画で音楽を聴くこともで...
この記事の内容 4〜5年前から日本でも大きなテーマとなっている難民問題。近年、世界の難民の数は7千万人を突破し、筆者の住むポーランドはもちろん、日本も無視できる問題ではなくなってきました。 しかし ...
この記事の内容 2020年10月22日、ポーランドの憲法裁判所は、”胎児の先天性異常を理由とする妊娠人工中絶は違憲である” という判決を下しました。 この判決によって国内各都市で大...
この記事の内容 前回の記事 【色々あったけど安産】妊娠初期5週から臨月38週の妊娠経過総まとめでは妊娠初期から後期までの経過と記録をまとめました。 当記事は続編として体重管理をテーマとし、私自身の妊...
. 最終更新日:2020年2月5日 2019年12月20日、約10年にも及ぶ大規模な改装で休館となっていたチャルトリスキ美術館がついにリニューアルオープン! そして名画、レオナルド・ダ・ヴィンチの『白てんを抱く貴婦人』が...
この記事の内容 わざわざポーランドという遠い国に来たからには、チョコのような典型的なお土産に加えて「ポーランドならでは」と言えるものを買いたいですよね! そこで私がいつも皆さまにオススメしているのが...
この記事の内容 今年の夏は、日本人でも知る人ぞ知る “ボレスワヴィエツ陶器祭り” に行ってきました!ボレスワヴィエツ陶器祭りについては別記事で紹介するので、当記事では経由地でのレグ...
この記事の内容 ポーランドで母乳育児中の方、旅行中に授乳される方に役立つ情報をまとめました。私自身、生後半年まで完母で赤ちゃんを育てたという経験をもとに(欲しがらなくなるまで授乳予定)軌道にのるまでの試行...
この記事の内容 毎年8月中旬から下旬の5日間、ポーランド南西部の街、ボレスワヴィエツで “ボレスワヴィエツ陶器祭り” が開催されます。キュートで実用的なポリッシュポタリーをお得に買...
この記事の内容 ポリッシュポタリー(意:ポーランド陶器)といえば、ボレスワヴィエツ陶器。ボレスワヴィエツ陶器は “ポーランド陶器の首都” とも呼ばれるボレスワヴィエツ(ポーランド南...