写真で丁寧解説!海外でウォシュレットを取り付けた我が家の設置レポート
この記事の内容 日本では2人以上世帯の場合、家庭の温水洗浄便座普及率は80%。最も有名なのは欧米進出も果たしたTOTOのウォシュレット、次にINAXのシャワートイレでしょう。しかし、ヨーロッパではまったく...
この記事の内容 日本では2人以上世帯の場合、家庭の温水洗浄便座普及率は80%。最も有名なのは欧米進出も果たしたTOTOのウォシュレット、次にINAXのシャワートイレでしょう。しかし、ヨーロッパではまったく...
ここ数年で日本でもSIMフリーのスマホを購入できるようになりました。あえて携帯電話会社に縛られないスマホを購入する人も増えてきたと思います。 その影響で、最近は旅行者も利用できるSIMについての問い合わせが...
みっともない話ですが、数週間前、生まれて初めて貴重品=財布を紛失しました 冷静に考えれば、今までこれといった貴重品を盗まれたことも、紛失したこともなかった自分。 そんな目に遭っていなかったのが逆に不思議なく...
ラインやスカイプのIDを用いれば、海外にいる者同士でも無料で通話ができることは今や常識になりつつあります。 しかし、どうしても電話番号に掛けなければならないこともありますよね。 ここでは実際に私が利用したこ...
. ※A様リクエスト記事 ポーランド在住の方はもちろん、観光で一時的に滞在されている方も現地のスーパーに行くことはあると思います。 でも外国のスーパーって、やっぱり日本のスーパーとちがうんですよね。 そこで海外旅行は初め...
. ワルシャワから成田に降り立った私と主人ピオトル。スーツケースを受け取って出口へ向かおうとすると彼がひと言。 . . 面倒に思った私は正直「その場で食べればいいじゃん」と思いましたが、彼は興味本位で植物検疫カウンターに...
ポーランドで日本のお米を買ったとしても、たいていイタリア産。それでも日本米に変わりはないんですけどね。 しかし、日本米風に炊いたジャスミンライスも結構美味しいんです。実際、私の夫もこちらの日本米とジャスミン...
私がポーランドに移住して、もうすっかり3年目に突入しました。 . 最初の数ヶ月は観光ビザ(ノービザ)で滞在していましたが、滞在許可証を貰ってからそろそろまる2年。 あと1年で永住権の申請が可能です。おそらく...
. 最終更新日:2016年11月5日 ポーランドに3ヶ月以上お住まい予定の在留者の皆さん、滞在許可証申請の準備はもうできていますか? こちらの記事では、私の経験に基づいてポーランド滞在許可証の申請方法から紛失時の対応まで...
短期や長期、目的に関わらず、ポーランドで暮らしてみたい!という皆さん。 海外に住もうと色々調べたことがある方はご存知だと思いますが、日本人が外国に暮らすには滞在許可、つまりビザが必要です。特に3ヶ月以上の場...