第一次世界大戦で活躍したピウスツキとポーランド軍
先日、クラクフ国立美術館で第一次世界大戦時のポーランド軍(Legiony Polskie)に関する特別展示(2017年12月末展示終了)を見てきました。 私はどちらかというと中世の歴史のほうが好きなのですが...
先日、クラクフ国立美術館で第一次世界大戦時のポーランド軍(Legiony Polskie)に関する特別展示(2017年12月末展示終了)を見てきました。 私はどちらかというと中世の歴史のほうが好きなのですが...
ポーランドという国の歴史を語るうえで避けては通れない、ポーランド分割の悲劇。 18世紀末、三度にわたって祖国が消されていくのを目の当たりにしたポーランド・リトアニア共和国の人々は一体どれほど絶望したでしょう...
. 更新日:2017年2月10日 クラクフ旧市街に高いところは数カ所ありますが、美しいクラクフを一望するならコシチューシュコの丘がおすすめ! . このページの目次 1. コシチューシュコとは? 2. コシチューシュコの丘...
ヤン3世ソビエスキは、オスマン帝国との戦いで勝利を収めることによってヨーロッパを救ったポーランドの英雄。 ポーランド・リトアニア共和国(以下、共和国)国王としても活躍しました。 彼がいなかったらポーランドは...
. 前回の「ピャスト朝」の続編として書いているので、前回の記事を読んでいない方は先にこちらをご覧ください。 ◆ポーランドの歴史◆ ポーランド初期 966年 ピャスト朝 966年〜1370年 プシェミスル朝...
この記事の内容 当記事ではポーランドの音楽史を建国時の千年以上前からさかのぼり、著名音楽家はもちろん、近代に発展したオペラや民族舞曲といった音楽文化を分かりやすく紹介していきます!動画で音楽を聴くこともで...
. 最終更新日:2020年2月10日 1772年8月5日、ロシア・プロイセン・オーストリアは、サンクトペテルブルクにてポーランドの分割に関する条約に署名しました。 これら三国がポーランドを分けてそれぞれの領土としたのが「...
最終更新日:2019年8月17日 . 第2回は、世界遺産の街クラクフ 1番最初に世界遺産リストに登録された街でもあるクラクフは、ポーランドで人気ナンバーワンの観光都市。 中世からヨーロッパの中心として非常に栄え、その当時...
この記事の内容 皆さんはアンネ・フランクと同様、ナチスの収容所で命を落としたマキシミリアン・コルベをご存知ですか? 宣教師として長崎に6年ほど住んでいたポーランド人のカトリック神父であり、日本から帰国した...
この “ワルシャワ蜂起” の記事は、下の関連記事の続編として書いています。 . 前回記事から来られた方、ワルシャワ蜂起のみについて知りたい方は、そのままこちらの記事をお読みください。...