写真で解説!寝台列車でヨーロッパを旅するための基本知識
ポーランドでの移動でよく尋ねられる質問の一つ、それが夜行/寝台列車についてです。 私自身はこれまで2回寝台列車を利用したのみですが、ポーランドでお会いする方々の中には寝台列車で来られたという方も非常に多いで...
ポーランドでの移動でよく尋ねられる質問の一つ、それが夜行/寝台列車についてです。 私自身はこれまで2回寝台列車を利用したのみですが、ポーランドでお会いする方々の中には寝台列車で来られたという方も非常に多いで...
. . 私のガイドに興味をもって当ページをご覧いただき、ありがとうございます。 当申し込みページはアウシュヴィッツ見学に関することを中心に記載しております。 特別なポーランド旅行だからこそ「もっと深く知って心に残る思い出...
この記事の内容 産後は育児に思いっきり専念したいところですが、出産後にはいくつかの手続きが待っています。正直、慣れないことはめんどくさい。でも面倒だからこそ、早めに済ませてしまおうではありませんか。 ...
この記事の内容 2019年8月、第一子誕生。母子ともに健康な出産でした。産むまでは「出産は怖い」のひと言に尽きましたが、それを乗り越えることができたのは支えてくれた家族のおかげ。ポーランドで出産できたこと...
この記事の内容 妊娠中、突然の切迫早産スレスレで入院することになりました。それまで順調な妊娠生活(そのあとも至って順調)を送っていただけに、まさかのまさか 入院で一番引っかかったのはプライバシーへの...
この記事の内容 前回の記事 【色々あったけど安産】妊娠初期5週から臨月38週の妊娠経過総まとめでは妊娠初期から後期までの経過と記録をまとめました。 当記事は続編として体重管理をテーマとし、私自身の妊...
この記事の内容 2018年12月に第一子妊娠が発覚。翌年8月の妊娠38週、無事にポーランドで出産しました。こちらのブログで報告したのは臨月でしたが、たくさんのお祝いのお言葉、ありがとうございます! ...
運転免許、別に取らなくてもよかったな〜、なんて思うほど車には大して興味のない私。 そんな私でもポーランドの車事情におもしろさを発見したので、6つにまとめて紹介します! こういった記事を書いていると少しは車に...
Automatic posting サッと5分程度で読めます 私自身はポーランドに長年と住む中で軽犯罪も含め犯罪に巻き込まれたことはありませんが、被害に遭われる観光客の方はいます…。 しっかりと気を付けていれば...
. 最終更新日:2019年7月7日 前回はクラクフの無料開放曜日を設けている施設を紹介しましたが、当記事では首都ワルシャワの同様施設13ヵ所を紹介していきます。 . . このページの目次 1. 月曜日(Poniedzia...