詳細プロフィールはココ YouTube はじめました
最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
当記事では、ポーランド建国初期の10世紀半ば〜10世紀末頃までのポーランド史を説明します。
.
ピャスト朝 966年〜1370年
10世紀〜992年(ミェシュコ1世)
▲今ここ!
992年〜1025年(ボレスワフ1世)
1025年〜1102年(4人の君主)
1102年〜1320年(国家分裂時代)
アンデガヴェン家 1370年〜1385年
ヤギェウォ朝 1386年〜1572年
ポーランド・リトアニア共和国 1569年〜1795年
ポーランド分割 1772年〜1892年
ポーランド共和国(第2共和制) 1918年〜1939年
ポーランド人民共和国 1947年〜1989年
ポーランド共和国(現在)1990年〜
ポーランド公:ミェシュコ1世
Mieszko I(922-945〜992)
.
.
.
▲ミェシュコ1世が992年までに治めた領土
国土面積およそ25万km2(現在は32万km2)
初代君主 Mieszko I の治世
今日のポーランドにはポメラニアン族、ポラン族、マゾヴィアン族、シレジアン族、ヴィストラン族などの部族が支配しており、自然の神々を信仰するスラヴ人が暮らしていた。最も有力だったのはポズナン周辺のポラン族とクラクフ周辺のヴィストラン族。
レフ族(ポラン族の親族)の首長ピャスト公家・ミェシュコ1世が周辺部族を統合し、ヴィエルコポルスカ地方(現ポーランド西部のポズナン一帯)を統一した。ミェシュコ1世はピャスト公家3代目であり、実在が確認されているのはミェシュコ1世から。
隣国の神聖ローマ帝国が非キリスト教国家への宣教活動とともに勢力を強めた。帝国の支配下に置かれるのは時間の問題であり、他スラヴ民族との戦争も勃発。ミェシュコ1世は帝国と同盟関係にあったボヘミア公国と関係を強化するために交渉を開始する。
964年、ボヘミアとの交渉が成立。翌年、ミェシュコ1世はキリスト教徒になるという誓約を交わし、公女ドブラヴァと結婚する。ボヘミアと同盟を結ぶことでキリスト教国家と外交政策が可能になり、他部族との争いでも優位な立場を取れるようになった。
カトリック教徒として洗礼(=ミェシュコ1世が治める領土のキリスト教化)を受け、公にポーランド公国として認められるようになる。またポモージェ(ポーランド北部)を奪還し、マウォポルスカ、シレジアを併合して後のポーランド王国の原型を築いた。
.
.
ミェシュコが改宗した経緯
強大な力を持つ国を前に、「ここは私の治める領土だ」と宣言したところで相手は引き下がりません。中世ヨーロッパではキリスト教国家が勢力を強めており、自然宗教を信仰する土地は国という認識すらありませんでした。そこでミェシュコ1世は、自身の領土と権力をキリスト教国家に認めてもらう必要があったのです。この方策として彼は同じスラヴ人であり、カトリックに改宗したボヘミア公国と手を結ぶことにしました。これで少なくとも、キリスト教ではないことを理由に帝国から攻められることはなくなり、戦闘力もアップしたのです。
.
ボヘミアを同盟を結んだ理由
帝国が現れなければミェシュコ1世が改宗することはなかったでしょう。しかし彼にとって改宗は自身の権力を強める機会でもあり、決して苦し紛れの選択ではなかったかもしれません。
一説によるところ、当時のポーランドは部族同士での戦争に連敗し厳しい状況でした。ここで強大な帝国が攻め入れば勝算はほぼありません。ミェシュコ1世は同じ自然宗教のハンガリーやキエフルーシと手を結ぶか、あるいは帝国の従国であるボヘミア公国と同盟を結ぶべきか悩みました。そして、名誉ある強い国はキリスト教国家であり、また地理的にも有利なことからボヘミアを選んだのです。
ミェシュコは王ではなかった?
ミェシュコ1世は「ポーランド王国の創始者」であり、ローマ皇帝オットー1世から公の爵位を授かっています。つまり、”キリスト教国家の立場” でいうとまだ国王ではありませんでした。ポーランド王国の初代国王となったのは息子のボレスワフ1世です。ただし、ミェシュコ1世の権力は周辺地域からも一目置かれており、少なくとも数千人の家来がいたのだそう。統一した領土も決して狭くはなく、国王に匹敵する力はあったはずです。
.
改宗していなかった場合
おそらくポーランドは国家としては存在しておらず、967年には帝国に統一されて滅びていたか、キエフルーシや他の公国に吸収されたと考えられます。洗礼の翌年である967年、963年にポラン族を襲ったヴィエレツ族がポーランドの領土を再び攻めました。しかし、ここで救われたのもボヘミアとの同盟あってこそ。仮に同じ自然宗教のキエフルーシやハンガリーと同盟を結んでいたとしても、状況からして最終的には併合されていたでしょう。
.
.
ミェシュコが権力を握る前
国家樹立につながった集団組織は865年〜869年頃には存在していたと考えられます。なぜなら、考古学的調査により、ポズナン近郊のギエチという小さな町にピャストの要塞跡が発見されたから。ピャストはミェシュコの名字のようなものであり、ポーランドを国家へと率いた公家です。このピャスト公家のミェシュコ1世がキリスト教に改宗したことでポーランドは公国となり、ピャスト王朝が統一する王国となりました。940年頃にはグニェズノに要塞があったことも確認されていますが、ミェシュコ1世が改宗する前のポーランドに関しては史料がほとんどなく、考古学的に追求するしかありません。
.
.
Copyright secured by Digiprove © 2016-2021
勉強になります。
高校生の頃は世界史が苦手でしたが、狭く深く学んでいくとうやはり興味深いです!
ポーランド商品の輸入をしていることもありポーランドが好きです。この10年は毎年二度は行きます。でも、ポーランド語はできないし、ただ好きなだけで体系的なことはわかっていないのですがこのサイトはとても参考になります。日本の人にもっとポーランドを知ってもらいたいと強く思い日々送っています。