ポーランドの列車 一等と二等の違いを詳しく解説
ポーランド旅行の計画中、前もって列車の予約をする方もいますよね。 しかし購入画面に進んだ時、「一等?それとも二等でいいかな?」と迷ってしまう方も少なくないはず。そして結構聞かれることの多いこの質問。 そこで...
ポーランド旅行の計画中、前もって列車の予約をする方もいますよね。 しかし購入画面に進んだ時、「一等?それとも二等でいいかな?」と迷ってしまう方も少なくないはず。そして結構聞かれることの多いこの質問。 そこで...
この記事の内容 近年ヨーロッパでのテロは増加傾向にありますが、標的になりやすい国となりにくい国はハッキリしています。まだイスラム過激派によるテロが一度も発生していないポーランドは後者のほう。 当記事...
この記事の内容 2014年9月にポーランドに移住して移住して以来、もう6回の「脂の木曜日」を迎えました!「脂の木曜日」といえばポンチュキ(穴の空いていないポーランドのドーナツ)を食べまくる日のことですが、...
この記事の内容 せっかくポーランドに来たからには、ポーランドのドーナツことポンチュキ(詳細は当ブログ記事 【脂の木曜日】ポンチュキ=ドーナツ食べ放題!由来と文化を詳しく紹介)を味わってみたいというアナタ。...
この記事の内容 ポーランドで絶対食べたいスイーツといえば、ポンチュキ(穴の空いていないふかふかドーナツ)!そんなポンチュキが家でも、できれば日本でも作れたらいいのに…って思いませんか? そこで、夫の...
この記事の内容 カトリック教徒である夫との出会いを機に海外(ポーランド)で成人洗礼を受け、教会で結婚した私。その実体験をもとに「成人洗礼と教会での結婚の流れ」について解説します。カトリックそのものについて...
この記事の内容 ポーランドに住んで間もなく、近所にあるスーパーで【NISSHIN/日清】と【AJINOMOTO/味の素】の焼きそば袋麺を発見しました。日本では学生の頃、インスタントラーメン(コンビニ名店シ...
この記事の内容 私たち夫婦は2015年、ブロックと呼ばれる集合住宅(74平米|3LDK)を購入しました。今は、そこに3人家族で暮らしています。当記事では物件を購入した経験談も交え、ポーランドにおける住宅情...
この記事の内容 ブログを始めて間もない2015年11月以降、ぐだぐだ報告してきた我が家(集合住宅)のリフォーム事情。なかなか進展せず、最終報告が2017年4月になっていました。この際、一から再編集してまと...
この記事の内容 国際結婚の諸手続きの中でも一番最初に必要となるのが婚姻届。そして、思いのほかつまづくのが「夫婦別姓」の判断です。当記事ではポーランド人と結婚し、夫の外国姓に変更した私からの実用的なアドバイ...