詳細プロフィールはココ YouTube はじめました
最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
この記事の内容
カトリック教徒である夫との出会いを機に海外(ポーランド)で成人洗礼を受け、教会で結婚した私。その実体験をもとに「成人洗礼と教会での結婚の流れ」について解説します。カトリックそのものについては別記事 【徹底解説】キリスト教の最大教派・カトリックってどんな教え?をご覧ください。
最後まで読んでいただくと分かりますが、「カトリックになろう」と思っても、きちんと勉強してからでないと洗礼を受けることはできません。「教会で結婚しよう」と思っても、式の日程や段取りを決めるだけではないのです。でも全部一からやってきたからこそ、とても感動的な結婚式となりました!
.
この記事の目次
❶ 成人洗礼までの具体的な流れ
❷ 成人洗礼と結婚に必要な書類
❸ 復活徹夜祭の成人洗礼
❹ 結婚を真から学ぶ結婚講座
❺ 神父さんとの面談で最終確認
❻ この記事のまとめ
.
成人洗礼までの具体的な流れ
。成人洗礼は幼児洗礼とは異なる入信のプロセスがあり、自分なりに聖書を理解していてもきちんとした段階を踏む必要があります。
。基本的に成人洗礼式は復活徹夜祭(聖土曜日)か降誕祭(クリスマス)に行われ、受けるチャンスは年に1〜2回です。その洗礼式の日に合わせて準備を進めていきますが、そのためには聖書の教えや信者の生活を学ぶ講座に参加しなければなりません。 。中には数年かけて準備する人もいますし、成人洗礼を受けたいと決意したらまずは各教会の神父さんに相談してみましょう。
.
求道前 通っている教会の神父さんに相談し、洗礼の申し込みを行う。講座では聖書の勉強、信者としての生活やカトリックの教えについて学ぶ。申し込みの際に(決まっていれば)洗礼名、代父母(神に対する契約の証人として洗礼式に立ち会う信者)を伝えておく。 求道期 洗礼入門式から洗礼志願式までの求道者としての期間。勉強を始めてしばらく経つと、キリストの教えを受け入れるための勉強をしていることを宣言する洗礼入門式が行われる。次に最終の入信意思表明となる洗礼志願式が行われ、聖香油で額に十字の印を受ける。 洗礼準備期 洗礼志願式から洗礼を受けるまでの期間。洗礼まで約一ヵ月〜40日ほどとなり、求道者としてより信仰を固めていく段階。 洗礼式 洗礼式当日のミサ(ほとんどの場合は復活徹夜祭)に司祭から「入信の秘跡」を受け、カトリック教徒となる。洗礼後、教会の公式記録である洗礼台帳に名前が記載される。。入門式が行われるタイミングは教会によりますが、復活徹夜祭の洗礼だと10月以降の秋に入門式となることが多いと思います。 。私は復活徹夜祭の20日後にある結婚式に間に合わせたいという事情があり、特別にプライベートレッスンで学びました。
.
.
。あまり時間がなかったため、最短の半年(週1回90分)で洗礼を受けた自分。
テストはなかったのでその面では楽だったものの、正直辛いこともありました。
神父さんの実体験をもとにした興味深い話もたくさん聞くことができたので、苦労しながらも勉強しておいてよかったと思います。
成人洗礼と結婚に必要な書類
。勉強を始めて数ヵ月経ったところで、成人洗礼と教会での結婚に必要な2つの書類を日本から取り寄せるように言われました。
。日本人が日本で洗礼を受け、結婚する場合は必要ないと思うのですが、同じカトリック教会でも国境をまたぐ場合は少し複雑です。成人洗礼・結婚に必要な書類 教会から取り寄せる場合、記載すべき必要事項も知らせましょう。証明書のフォーマットがない場合はサンプルを作成し、教会宛に予めメールで送っておくと親切です。 未洗礼を証明する書類 洗礼は生涯に一度しか受けることができないため、日本で居住していた教区の教会から「洗礼を受けたことがない」という証明書をもらう。これによって各教会の洗礼台帳に名前がないことを確認する。 教会での未婚を証明する書類 カトリック教会での結婚は原則一度のため、結婚したことがないという証明書をもらう。一枚あればよいので居住歴のある教会ごとに提出する必要はない。神父さんに加え、三親等以内の家族一人の署名がいる。
2つ目の教会はポーランドへ帰る日に訪れたのですが、神父さんがアポを忘れて不在だったのです。日を改めることが出来ない状況だったので、証明書を書いて実家に送ってもらえるよう神父さんに伝言を残しました。すると、後日
と父から連絡が。なんと、封筒の中には献金したはずのお金と長い謝罪のお手紙がありました。お留守番をしていた方に「これは献金と切手代です」と渡したお金だったのですが、どうやらうまく伝わっていなかったようです。その封筒にいっしょに入っていた証明書の原本を日本からポーランドまで送ってもらい、無事に問題解決。
.
復活徹夜祭の成人洗礼
。準備期間は最短とはいえ、自分にとっては葛藤しつつ乗り越えてきた長い半年。
人生初の復活徹夜祭に司教から洗礼を受けることとなり、忘れられない日となりました。
ベンチの数と教会の広さからして2千人はいるであろう中、最前席に座り、私だけがアジア人という意味でも緊張したと思います。 。洗礼を受けると、洗礼以前の罪がすべて赦されてまっさらな状態になります。
そういう意味では、成人洗礼も幼児洗礼とあまり大きくは変わらないかもしれません。 。ミサ終了後はお世話になった神父さんや家族から十字架のネックレスやイコン、ロザリオなどプレゼントをいただきました。
帰宅後も「おめでとう」とみんながハグをしてくれて、ついにカトリック教徒になったという実感と幸せがこみ上げてきました!
.
結婚を真から学ぶ結婚講座
。カトリック教会で結婚する場合、どちらか一方のみが信者でも教会主催の結婚講座をいっしょに受講しなければなりません。 。講座の回数は行っている教会にもよりますが、私の場合は全6回ほどでした。日本の教会だと12回というところもあったので、伝えられることはほぼ同じとしても講義内容は教会によって微妙に異なるようです。
講義の内容例 幸せな結婚生活や家庭を築くために欠かせないことを教えてもらいますが、中でも妊娠についてが全講座の半分を占めていました。また私の場合は専用ノートに基礎体温などの情報を一ヵ月分書き込み、アドバイスをもらうといった内容もありました(!)。 カトリックの結婚観 夫婦や家族の在り方 家族に問題が起きた時の対処法 妊娠のしくみ、子育て、教育など
神父さんとの面談で最終確認
。そして最後にもう一つ、教会で結婚するにあたって重要なのが神父さんとの面談です。 。一人ずつ呼びだされて色んなことを聞かれるのですが、形式的なものではなく、想像していたよりも終始穏やかな雰囲気でした。神父さんとの面談での質問例 二人の関係や意思を事前に確認することでトラブルを未然に防ぎ、お互いの話に相違がないか確認します。また万が一将来、夫婦から婚姻の解消を求められた場合、これらの記録をもとに教会は話を聞くことができます。 いつ、どこで出会ったか 自分たちの意思で結婚したか 相手に隠し事はしていないか お互い夫婦として努力できるか 子どもを産めるか、つくりたいか なにか病気は持っていないか
.
もし当記事、ブログを読まれている方の中で私と似たような境遇の方がいらっしゃれば、心からあなたを応援します!すべての人に神の祝福がありますように。
Copyright secured by Digiprove © 2016-2020