ポーランドの不動産価格はここ10年で約2倍!それでもEU圏ではまだお手頃らしい
最近、家の火災保険の更新があり、家の査定価格が書いてあったのですが、購入時のおよそ倍になっていました。ここ10年で…2倍!! 夫の弟夫妻が家を買おうとしているもののローンが組めないらしく、親に相当な額を援...
最近、家の火災保険の更新があり、家の査定価格が書いてあったのですが、購入時のおよそ倍になっていました。ここ10年で…2倍!! 夫の弟夫妻が家を買おうとしているもののローンが組めないらしく、親に相当な額を援...
Automatic posting サッと3分程度で読めます ポーランドの消費税は「付加価値税」と言われていて、基本的には23%です。 食品は8%になるものもあったり、商品によりますが、ざっくり23%...
この記事の内容 ポーランドの人口はおよそ3,800万人。国外に住むポーランド人も合わせると世界中におよそ6,000万人いると言われています。その中にはディアスポラといって、ルーツはポーランドという意識を持...
この記事の内容 2019年12月に武漢で最初の新型コロナウイルスによる肺炎の発症が確認され、翌年1月には日本含めアジア15ヵ国に感染が拡大しました。欧州では1月25日にフランスで感染が確認されて以来、感染...
この記事の内容 1989年の共産圏脱却以来、ポーランドは順調に経済成長を遂げ、1人あたりのGDPはおよそ150%増加! ついに先進国市場の仲間入りを果たしました。世界金融危機での景気後退を回避した唯一の...
この記事の内容 4〜5年前から日本でも大きなテーマとなっている難民問題。近年、世界の難民の数は7千万人を突破し、筆者の住むポーランドはもちろん、日本も無視できる問題ではなくなってきました。 しかし ...
この記事の内容 2020年10月22日、ポーランドの憲法裁判所は、”胎児の先天性異常を理由とする妊娠人工中絶は違憲である” という判決を下しました。 この判決によって国内各都市で大...
この記事の内容 近年ヨーロッパでのテロは増加傾向にありますが、標的になりやすい国となりにくい国はハッキリしています。まだイスラム過激派によるテロが一度も発生していないポーランドは後者のほう。 当記事...
この記事の内容 2月頃から新型コロナの流行における海外でのアジア人差別が話題になりました。自由に海外旅行へ行けるようになったとしても、何かイヤなことを言われたり、危害を加えられるのでは…と不安に感じる人は...
この記事の内容 ポーランド在住歴6年目となり、すっかりポーランド人の親しみやすさに慣れてしまった私。こちらでお会いする方々からも、ポーランド人に良くしてもらったという話は頻繁に聞きます。 一方、ごく...