【2019年最新】バスでのヴィエリチカ岩塩坑への行き方
2017年から2020年の長期にわたり、クラクフ空港〜ヴィエリチカ岩塩坑間の列車は線路・駅工事中につき不便になっています。 また、クラクフから向かう場合の市バス停留所も変わったので、公共交通機関での移動をお...
2017年から2020年の長期にわたり、クラクフ空港〜ヴィエリチカ岩塩坑間の列車は線路・駅工事中につき不便になっています。 また、クラクフから向かう場合の市バス停留所も変わったので、公共交通機関での移動をお...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
タルノフスキェ・グリ銀鉱跡の記事を書いたところ、複数の方から「興味がある」というお問い合わせをいただきました!とっても嬉しいです (^o^) 当記事では、実際に私と夫が銀鉱跡へ行ったときのようすを紹介してい...
. 2017年、新しい世界遺産となったタルノフスキェ・グリ銀鉱跡。 嬉しくてFBページで速報を出すと、さっそく60以上ものイイネが集まりました。そしてその数日後、事務所に「世界遺産登録、おめでとうございます!」と(その他...
こういった質問を何度かいただいているので、当記事を書くことにしました。 結論、できます。私自身、公共交通機関やミニバスのみで「シフィドニツァとヤヴォルの平和教会」を同日にご案内したことがあります。しかし、個...
戦後70年を迎えた2015年から、ますます世界中の多くの人々がアウシュヴィッツへ訪れるようになりました。 私が初めてポーランドを訪れたのはちょうど4年前の学生時代。 それから旅行目的で2度ポーランドに再訪し...
. photo by flickr ポーランド外務省 前回の記事では、ザモシチという街の魅力について紹介しました。 . あまり知られていない観光地だけに、何気なく街を歩いただけでは「こんなものか、思ったより小さい街だな」...
. photo by flickr ポーランド外務省 数ヶ月前、カジミエシュ・ドルヌィとルブリンの旅行記を書きましたが、実はザモシチにも訪れていました。 . . ザモシチは、歴史上重要な時代を例証する美しい街並として世界...
当記事は新型コロナ以前の情報となっております。近日中に修正します。 クラクフから日帰りで訪れることのできる人気スポットといえば、ヴィエリチカ岩塩坑。 私もよく訪れますが、皆さん「地下にこんな世界があるなんて感動した!」と...
この記事の内容 アウシュヴィッツ博物館を見学するすべての方が知っておくべき情報を8つまとめました。クラクフ公認ガイドとして多くの博物館を訪れたりガイドしていますが、中でも訪問時に最も注意したいのはアウシュ...