外国姓による夫婦別姓での注意点3つ&パスポート申請に必要な書類
この記事の内容 国際結婚の諸手続きの中でも一番最初に必要となるのが婚姻届。そして、思いのほかつまづくのが「夫婦別姓」の判断です。当記事ではポーランド人と結婚し、夫の外国姓に変更した私からの実用的なアドバイ...
この記事の内容 国際結婚の諸手続きの中でも一番最初に必要となるのが婚姻届。そして、思いのほかつまづくのが「夫婦別姓」の判断です。当記事ではポーランド人と結婚し、夫の外国姓に変更した私からの実用的なアドバイ...
この記事の内容 ポリッシュポタリー(意:ポーランド陶器)といえば、ボレスワヴィエツ陶器。ボレスワヴィエツ陶器は “ポーランド陶器の首都” とも呼ばれるボレスワヴィエツ(ポーランド南...
この記事の内容 日本人に限らず、海外では詐欺タクシー被害の話をよく聞きます。高額請求されたらどうしよう、チップの目安、目的地に到着できるかなど不安要素が多いですよね。そこで、ポーランドに住む者、そしてガイ...
この記事の内容 アウシュヴィッツ博物館は入場時間を指定したうえで見学するため、基本的に事前の訪問予約が必須となっています。訪問予約はアウシュヴィッツ博物館公式サイトから行うことができ、所要時間としては約1...
最終更新日:2017年5月24日 .. ポーランド史で一番最初に出ててくる大都市の名前といえば、ポズナン。 もし日本人が観光客としてポズナンに訪れるのであれば、思わず「ポーランドは何回目ですか?」と尋ねてし...
2月10日は灰の水曜日。 この日を境にしてカトリック教徒は復活祭までの40日間、断食を始めます。 なぜ断食をするのか、そして”灰の水曜日” とは一体どんな日なのか?この記事で詳しく解...
この記事の内容 ポーランドで絶対食べたいスイーツといえば、ポンチュキ(穴の空いていないふかふかドーナツ)!そんなポンチュキが家でも、できれば日本でも作れたらいいのに…って思いませんか? そこで、夫の...
この記事の内容 アウシュヴィッツ博物館に訪問する人は、観光都市クラクフからお越しになる方がほとんどだと思います。私自身もよくお客さまと博物館へ行きますが、交通手段としては【路線バス】がオススメ。当記事はそ...
最終更新日:2016年5月10日 . ヨーロッパの国々をほぼ制覇した私が、その中から自信を持っておすすめできる穴場の国を厳選しました (*^^*)! ただし定番のイタリアやドイツ、スペインなどはあえて紹介しません。 そう...
. . 私のガイドに興味をもって当ページをご覧いただき、ありがとうございます。 特別なポーランド旅行だからこそ「もっと深く知って心に残る思い出にしたい」という方、下記の都市や観光施設、博物館を訪れる予定の方はぜひガイドを...