
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.

2017年から2020年の長期にわたり、クラクフ空港〜ヴィエリチカ岩塩坑間の列車は線路・駅工事中につき不便になっています。
また、クラクフから向かう場合の市バス停留所も変わったので、公共交通機関での移動をお考えの方は当記事を参考になさってください。
.
どれを利用するのがいいか?

最も安くて、到着が早いのは列車です。
乗車時間はバスと比べても20分ほど短く、さらに終点で降りるだけなので、バスのように降りるタイミングを見計らう必要もありません。
しかし残念ながら今は一時間に一本しか走っておらず、クラクフからだと40分はかかってしまうもののバスのほうがいい場合もあります。
まずは自分で列車のスケジュールを調べてみて、列車や代替バスで向かうのが不便そうなら、平日は約10分おき、土・日・祝は約20分おきに運行している市バスで向かうようしましょう。
列車のスケジュールは、こちらのKML公式ホームページから英語で調べることが可能です。
KML列車・代替バスでの行き方

工事が始まって列車(鉄道会社名は略してKML)の本数が減るまでは、列車でヴィエリチカ岩塩坑へ行くことをおすすめしていました。
しかし、現在は以前まで1時間に2本走っていたうちの列車が1時間に1本となり、そのうち1本は代替専用バスでの運行となっています。
列車での行き方は下記記事をご覧ください。


こちらは、どちらもクラクフ中央駅に隣接するバスターミナル付近の写真となります。
クラクフ中央駅自体はそれほど大きくないので、表示に沿っていけばここに辿り着くでしょう。
上の写真の緑丸(左)部分は市バスのバスターミナル、黄丸(右)部分はプライベートバスのバスターミナル(MDA)となります。
例えば、アウシュヴィッツに向かう場合はプライベートのバスターミナルを利用します。

また、両方のバスターミナルに背を向けると、クラクフ中央駅への広い通路があります。
その入り口の上のほうを見ると、このような大きな電光掲示板があるでしょう。
右側の “Odjazdy(Departures)” には、何時に列車が発車するか、代替バスの場合はすぐ下に「代替バスは東バスターミナルから発車します」とポーランド語/英語で流れています。
代替バスは市バスではないですが、現時点では市バスのターミナルから発着しています。



右奥に映っているオレンジとグレーの建物(プライベートバスターミナルの建物)の位置で、代替バスの停留所がどこにあるかは分かるでしょう。
黄色矢印が指しているところに行き先が書いてあるので、”WIELICZKA(WIELICZKA SALT MINE)“とあれば岩塩坑行きです。
この路線の始発はクラクフ空港のため、スーツケースを持って降りる人が多いかもしれません。
乗車券は予め券売機で購入しておくか、バスに乗務員が乗っていれば車内で直接購入することが可能です(だいたい乗務員も乗っています)。
市バス304番での行き方

市バスの場合、304番を利用します。
クラクフ中央駅に隣接するショッピングモールを出たところすぐの場所にありますが、出口がいくつかあるため、地図を貼っておきます。
オグロドヴァ通りにあり、日本人に人気のホテル PURO HOTEL の目の前で分かりやすいです。
304番の始発/終点停留所は2018年末頃から現在の新しい乗り場に変わりました。
現時点ではそれ以前に書かれたネットやガイドブックの情報がほとんどのため、ご注意ください。

2019年9月現在の岩塩坑までの運賃は片道4.60ズロチ(50分間有効、岩塩坑へ向かう場合は乗り換えすると無効)です。
なお車内にも券売機はありますが、クレジットカードの Visa Paywave(日本ではまだあまり普及していないタッチ決済)のみの対応だったり、古いタイプだと硬貨のみとなっています。
そのため、トラム停留所周辺や市内に複数ある券売機で購入しておいたほうがよいでしょう。

クラクフ〜ヴィエリチカ路線は頻繁に検札チェックが入りますので、必ず有効なチケットを購入し、乗車時の打刻を忘れないでください。
平日はおおよそ10分毎に走っていますが、始発地点から非常に混雑しやすい路線です。
降りる停留所となる „Wieliczka Kopalnia Soli” まで約40分となるため、できるだけ座りたい方は最初の出発地点 „Dworzec Główny Zachód” から乗車されることをおすすめします。
ただしご自身が当てはまる場合を除き、お年寄りや身体の不自由な方、妊婦さん、子ども連れの方には席を譲るようにしましょう。
当然のようですが、ポーランドでは日本以上に優先座席以外でも譲り合う人を多く見かけます。
市バスで行かれる方は、こちらのルート画像と停留所一覧表を参考にしてください。
.png)
始発地点から岩塩坑までの停留所一覧 | |||
① | Dworzec Główny Zachód ドヴォジェツ グウゥヴネ ザフド |
||
② | Politechnika ポリテクニカ |
||
③ | Nowy Kleparz ノヴィ クレパシュ |
||
④ | Grottgera グロットゲラ |
||
⑤ | Plac Inwalidów プラツ・インヴァリドゥフ |
||
⑥ | AGH/UR アゲハ(大学) |
||
⑦ | Muzeum Narodowy ムゼウム・ナロドヴィ (国立美術館/博物館本館です) |
||
⑧ | Jubilat ユビラト (左手にヴァヴェルの丘が見えてきます) |
||
⑨ | Konopnickiej コノプニツキェイ |
||
⑩ | Rondo Matecznego ロンド・マテチュネゴ |
||
⑪ |
Kamieńskiego カミェニスキェゴ (左手にプワシュフ収容所跡が見えてきます) |
||
⑫ | Bieżanowska ビエジャノフスカ (トラム/バス乗り換え地点) |
||
⑬ |
Prokocim Szpital プロコチム シュピタル |
||
⑭ | Jerzmanowskiego イェジュマノフスキェゴ (次の停留所から運賃が変わります) |
||
⑮ | Wieliczka Stacja Paliw ヴィエリチカ スタツィア パリフ(ガソスタ) |
||
⑯ |
Wieliczka Park ヴィエリチカ パルク |
||
⑰ |
17. Wieliczka Kopalnia Soli ヴィエリチカ コパルニャ ソリ (お疲れさまです!ここで降りましょう) |
||
【補足】 列車の代替バスで向かわれる場合、ヴィエリチカ岩塩坑駅(Wieliczka Rynek-Kopalnia)に到着します。 終点なので特に心配する必要はありません。 |
そんなにややこしくありません!
岩塩坑を観光される方は、こちらの記事を読めば安心して行くことができると思います。
詳しく説明しているため長い記事になりましたが、気軽にバスに挑戦してみてください。
また2019年4月現在の情報なので、最新情報が気になる方はご自身でお調べください。
変更があった場合、気づき次第修正しますね。
sól
“sól”(スル)は「塩」という意味の名詞です。
言いやすいワードなので、ぜひ覚えましょう!



こんにちは。
Wawel城の入場チケットをお願いしましたNの妻です。
どの情報も、今回のポーランド両行には大変役に立ちました。
あの有名な「地球の○〇○」を持参しましたが、結局ガイドブックとして活用させたいただいたのは綾香さんのこのブログ。
何処へいくのもこれを参考にし、すんなりと行動できましt。ありがとうございます。
これからポーランド旅行を考えてらっしゃる方、とても参考になりますので、是非様々な記事を読んで活用してくださいね。
このブログのお陰で、楽しく、有意義な旅行ができました。本当にありがとうございました
今回の旅行では見たりなくて、また行ってみたいと思ってます。
こんにちは、綾香です。
今回はチケット手配の面だけでなく、ブログの方でもお役に立てたようでよかったです。
しかもあの有名ガイドブックよりも活用いただいたとは、さらに嬉しく思います!
まだまだ書くべきことはたくさんあるので、nomakiさんが次にお越しになる頃にはさらにパワーアップしているでしょう。
ガイドとしての私も成長していると思うので、今度は直接お会いできるといいですね。
先日いただいたメールについては、お言葉に甘えて余裕のある時に返信します。
色々とご丁寧にありがとうございます。