The following two tabs change content below.

クラクフ市公認ガイドのカスプシュイック綾香(本名)です。2014年以降、ポーランド在住。ガイド・通訳業の傍ら、旅行や生活に欠かせないポーランド情報をお届け中!
詳細プロフィールはココ YouTube はじめました
詳細プロフィールはココ YouTube はじめました

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
この記事の内容
2014年9月にポーランドに移住して移住して以来、もう6回の「脂の木曜日」を迎えました!「脂の木曜日」といえばポンチュキ(穴の空いていないポーランドのドーナツ)を食べまくる日のことですが、「なんのことやら?」という方は 【脂の木曜日】ポンチュキ=ドーナツ食べ放題!由来と文化を詳しく紹介 を先にお読みください。
当記事ではそんな、思い出に残る年に一度の「脂の木曜日」のようすをプライベート、外、お仕事中の3つのバージョンに分けてお伝えします。あ〜、脂の木曜日が待ち遠しくて堪らない!
.
この記事の目次
❶ ポンチュキはみんなを笑顔にする
❷ プライベートでの脂の木曜日
❸ 脂の木曜日の外のようす
❹ お仕事中でもポンチュキを買う
❺ この記事のまとめ
.
ポンチュキはみんなを笑顔にする

もともとキリスト教文化の習わしから来たもの(諸説あり)と言えど、キリスト教への信仰心があろうがなかろうが関係ありません。 。この日、差し出されたポンチュキを拒否しても、「食べれば一年中幸せになる」と言われて結局食べることになります。笑 。脂の木曜日とポンチュキについては下記記事にて詳しく説明しているので、まだ読まれていない方はこちらを先にお読みください。
プライベートでの脂の木曜日

ラードを溶かしたり揚げ鍋を片付けるのが面倒だそうで、それは確かに一理あります。 。そういえば、ポーランドではフライパンやホットプレートで揚げ焼きすることはあっても、揚げ鍋を使った料理はあまりないかも?


実家には今3人住んでいて、5〜6人で1人3つのポンチュキを笑顔で頬張っています!


しかし、脂の木曜日は罪悪感なしで好きなだけポンチュキを食べられる特別な日! 。お義母さんは一度に50個ものポンチュキを作ることがありますが、私なら20個あたりで作業中に集中力が切れそうです。。。
.
脂の木曜日の外のようす

上の写真は朝7時前に撮ったものですが、もう列が出来ていてビックリしちゃいました。 。スーパーにもポンチュキの叩き売りか!ってくらい山積みされていますが、1つ15円前後で怪しんじゃうレベルの価格設定。


ワルシャワやクラクフの人気店だと1〜2時間待ちもあり得ますが、日本人みたいに忍耐強く列に並ぶなんて結構スゴいことですよ!

余談ですが、2021年以降の脂の木曜日は、激安スーパー以外でポンチュキを30円やそこらで売ることは難しくなるはず。2020年4月1日から消費期限が14日以内のポンチュキだと消費税は23%、14日以上だと5%になります。

これまではポンチュキがペストリー(スイーツ)あるいはパンのどちらに分類されるか、そして消費期限によって3パターンの税率が適用されました(多くは8%)。消費期限の長いポンチュキはそうそうないので、ほとんどのポンチュキは値上げせざるを得ないでしょう。
お仕事中でもポンチュキを買う

12個入りを買ったんですが、買いすぎてしまったようで5個も余っちゃいました…。泣 。ホテルの朝食やロビーなど至るところにポンチュキがあったので、知らず知らずもう食べてしまった方もいらっしゃったのかも。

夫の叔父が色んな動物や鶏を育てているので、後日餌としてプレゼントしました。笑
.
この記事のまとめ



この記事がお役に立ったら、Facebookページをフォローしていただけると嬉しいです!
