文化も言葉も違う家族と、どう付き合う?―10年の国際結婚で見えてきたこと6つ
じっくり5分程度で読めます 最近、同じくポーランド人と国際結婚している友人と会ったとき、こちらの義両親との家族付き合いや向き合い方の話になりました。 家族ごとの家庭事情や、個人の性格にも左右されるので【万...
じっくり5分程度で読めます 最近、同じくポーランド人と国際結婚している友人と会ったとき、こちらの義両親との家族付き合いや向き合い方の話になりました。 家族ごとの家庭事情や、個人の性格にも左右されるので【万...
この記事の内容 8月で1歳を迎えた娘。当ブログの読者さん含め、たくさんの方にお祝いのお言葉やプレゼントをいただきました。改めてありがとうございます! 当記事では家族で祝った誕生日パーティーのようすや、ポー...
この記事の内容 カトリック教徒である夫との出会いを機に海外(ポーランド)で成人洗礼を受け、教会で結婚した私。その実体験をもとに「成人洗礼と教会での結婚の流れ」について解説します。カトリックそのものについて...
この記事の内容 国際結婚の諸手続きの中でも一番最初に必要となるのが婚姻届。そして、思いのほかつまづくのが「夫婦別姓」の判断です。当記事ではポーランド人と結婚し、夫の外国姓に変更した私からの実用的なアドバイ...
この記事の内容 タイトルの通り、私は23歳という若さで国際結婚しました。もし18歳の自分にそれを教えてあげたら相当ビックリすることでしょう。でも特に18歳からの5年間は、私にとって10年に感じるほど多くの...
この記事の内容 国際結婚というと、なんだか大変そうなイメージを持たれがち。確かに外国人同士の結婚では越えなければならない壁が多く、それこそ「大きな愛」と「寛容な心」なしでは愚痴だらけの結婚生活になってしま...
この記事の内容 明らかに外国人であるポーランド人夫と一緒にいると、「どこで出会ったの?」「なんで結婚したの?」とよく聞かれます。また国際結婚といえば、言語や文化の問題とか、両親に反対されてなかなか結婚でき...