必見!現地でボレスワヴィエツ陶器を買うといくら?
日本で販売されているボレスワヴィエツ陶器は、商品によっては現地の3〜4倍も値段が高いことをご存知ですか? それは輸入品である以上しかたのないことで、送料や広告費など色々とかさむコストも含めての値段設定です。...
日本で販売されているボレスワヴィエツ陶器は、商品によっては現地の3〜4倍も値段が高いことをご存知ですか? それは輸入品である以上しかたのないことで、送料や広告費など色々とかさむコストも含めての値段設定です。...
先月、色んなお仕事を兼ねてボレスワヴィエツへ行く機会がありました。そこで新しい試みとして、一般のお客様向けに陶器の買い付けをすることに! 今回の買い付けで募集したのは5名様で、皆さんやはり女性の方です。 日...
ポーランドに来たらぜひ買いたいお土産のひとつ、琥珀。北はバルト海に面するポーランドは、古くから良質な琥珀の名産地としてよく知られています。 そういえば、私がポーランド人の今の主人と初めて出会った時、彼がお土...
当記事は私自身がポーランド航空の直行便に初めて乗った時の写真とお友達のMikakoさんからいただいた写真を載せています。機内食の写真をたくさん載せていますが、必ずしも同じメニューが出るわけではないので参考...
おすすめのスイーツを5分で把握 . 1. チーズケーキ Sernikセルニック どこのカフェでも絶対あるケーキといえば、チーズケーキ/セルニック!実はポーランドはチーズケーキ発祥の国とも言われています...
ヴロツワフ空港は小さな地方空港ですので、ラウンジは1つです。 名前も、そのまんま「エグゼクティヴ・ラウンジ」。今回の一時帰国では久しぶりにヴロツワフ空港のラウンジを使用したので、ラウンジの基本情報や使用感を...
. 最終更新日:2017年7月21日 トラムやバスに乗ってみたいけど、乗り方が分からなくて結局タクシーを使ってしまうという方も多いのでは? ヴロツワフの公共交通機関はトラムとバスです。どちらのチケットも共通で使うことがで...
ヴロツワフには、市街から約10キロ離れた場所にヴロツワフ空港があります。 空港から市街へはタクシーも利用できますが、公共交通機関を使ってのアクセスは良好。乗り換えなしで、中心部を通ってヴロツワフ中央駅(Wr...
この写真を見て「うえ〜」と思う人がひょっとするといるかもしれません。食わず嫌いはだめですよ(笑)。 さて、前回の記事に続いて紹介するのはオシフィエンチム(アウシュヴィッツがある小さな町)にある寿司レストラン...
2月15日〜17日、後にも先にもないような美味しすぎるお仕事をしてきました。どんな内容かというと 寿司を食べまくる この場を借りて、ワルシャワとクラクフで3日間の通訳サポートをご依頼いただいたK様にお礼申し...