
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
ポーランドから日本へ手紙や荷物を送る方法をひととおりまとめました。
私自身、これまでに色んな方法で何度か日本へ小包を送った経験がありますが、そんなに難しくはありません。ポーランド語が分からなくても、ちゃんと宛先の住所が合っていたら大丈夫ですよ!
.
このページの目次
1. 国際郵便のサービス一覧
2. 補償制度について
3. 料金比較・早見表
4. 住所のローマ字変換ツール
国際郵便のサービス一覧

ポーランドから日本へ手紙や書類、小包、荷物を送る時の参考となるようおすすめの国際郵便をまとめました!
1〜4番の補償制度に関しては、後の方に詳しく書いています。サイズの3辺 abc はこちらでご確認ください。
.
- 国際スピード郵便 EMS
★追跡有・補償有+
★a+b+c=max300cm a=max150cm
★20kgまで
世界121ヵ国共通のサービスで書類や荷物を確実に届けてくれます。日本へは最短3営業日で到着。詳細はこちらの記事をお読みください。 - Paczka pocztowa Priorytetowa
★追跡有・補償有+
★a+b+c=max300cm a=max150cm
★20kgまで
料金はこちらで Priorytetowa に設定し、strefa を右から2番目の Azja に合わせてお確かめください。日本へは航空便で最短6営業日で到着。 - Paczka pocztowa Ekonomiczna
★追跡有・補償有+
★a+b+c=max300cm a=max150cm
★20kgまで
料金はこちらで strefa を右から2番目の Azja に合わせてお確かめください。日本へは最短18〜20営業日、船便なので通常2〜3ヶ月はかかるのではないかと思います。 - Przesyłka listowa Polecona
★追跡有・補償有+
★a+b+c=max90cm a/b/c=max60cm
★2kgまで
小包を送る際は、このサービスが最も安心です(他は追跡無)。料金はこちらで strefa を右から2番目の Azja に合わせてお確かめください。日本へは最短5営業日で到着。 - Przesyłka listowa Priorytetowa
★追跡無・補償無
★a+b+c=max90cm a/b/c=max60cm
★2kgまで
料金はこちらで Priorytetowa に設定し、strefa を右から2番目の Azja に合わせてお確かめください。日本へは最短5営業日で到着。 - Przesyłka listowa Ekonomiczna
★追跡無・補償無
★a+b+c=max90cm a/b/c=max60cm
★2kgまで
料金はこちらで strefa を右から2番目の Azja に合わせてお確かめください。日本へは最短5営業日で到着。
補償制度について

補償額は、国際通貨基金(IMF)が定めるSDR(特別引出権)を基本通貨として設定されています。1SDRは2017年1月現在、155.9674円。
1〜3番の国際郵便は40SDRを基本料金とし、1キロにつき4.5SDRまでの補償(例:10キロの荷物を送る場合は40SDR+4.5SDR×10キ ロ=85SDR)、4番は重さに関わらず30SDRまでの一定補償です。
それでも内容品の価格に満たない場合は、2〜4番は以下の追加料金を支払うことで補償額を上げることができます。
.
内容品の価格 |
追加料金 |
150PLN まで |
3 |
200PLN まで | 4 |
250PLN まで |
5 |
300PLN まで |
6 |
… | … |
2000PLN まで |
40 |
.
ご覧の通り、50PLNごとに1PLNの加算です。EMSは元々の配送料が高いのでごくわずかな追加料金で補償額を上げることができます。詳細はこちらの記事にある料金表をご覧ください。
.
しかし、これらの追加補償を付けたからといって、元から付いている40SDRあるいは30SDRの補償が合算されるわけではないのでご注意を。
このことから、追跡無・補償無の5番と6番を利用するとすれば、ポストカードを送る時くらいかもしれませんね。
また、海外に荷物を送る場合は必ず通関処理というものが発生します。
その際に税関告知書(CN22とCN23)が必要なため、合計金額が300SDRを超えない場合はCN22、超える場合、箱に入った荷物や商用の荷物を発送する場合はCN23を添付してください。手紙やポストカードでは不要です。
※税額計算はこちらが便利です
料金比較・早見表
まずは、1〜3番の paczka(パチュカ)と呼ばれるサービスの料金表です。
EMSがどれだけ高いのか一目瞭然。しかしEMSは、同じ郵便局のサービスでも専門の配達員がいる宅配便扱いなのでより早く届き、かつ安心です。
.
重さ |
① | ② |
③ |
0.5kg まで |
164.82 | 89 | 59 |
1kg まで |
194.34 | 89 | 59 |
2kg まで |
223.86 | 116 | 65 |
3kg まで |
255.84 | 140 | 70 |
4kg まで |
287.82 | 170 | 77 |
5kg まで |
317.34 | 205 | 86 |
6kg まで |
346.86 | 225 | 90 |
7kg まで |
378.84 | 254 | 98 |
8kg まで |
410.82 | 283 | 106 |
9kg まで |
442.80 | 311 | 114 |
10kg まで |
477.24 | 336 | 122 |
※2017年1月現在
.
次に、4〜6番の Przesyłka(プシェスィウカ…?発音を書くのが難しい)と呼ばれるサービスの料金表です。
,
重さ |
④ | ⑤ |
⑥ |
50g まで |
16 | 6 | 5 |
100g まで |
17 | 11.50 | 9 |
350g まで |
18.30 | 13 | 10 |
500g まで |
29.30 | 24 | 11.50 |
1kg まで |
50.30 | 45 | 21.80 |
2kg まで |
100.30 | 95 | 41.40 |
※2017年1月現在
住所のローマ字変換ツール

最後に、日本の住所をローマ字に変換してくれる便利なツールをご紹介します。
海外に手紙や荷物を送ったことがある人なら変換ツールを使わなくてもサラっと書けてしまうかもしれませんが、そういった機会がこれまでになかった人は迷いますよね。ぜひ活用してください。
.skrzynka pocztowa
skrzynka pocztowa(スクシュィンカ ポチュトヴァ)は「郵便ポスト/ポスト」という意味です。
skrzynka の発音をカタカナで表すのはちょっと難しいですね。skrzynka na listy(〜ナ リステ)は「郵便受け」です。いっしょに覚えておきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます☆



あやか様 はじめまして。実はポーリッシュポタリーの食器をオンラインで購入したのですが、コロナの影響でEMSがストップしている状況らしいです。ショップは2週間後に再度送れるか試みるって言ってますが、ポーランドから日本への荷物は、少しずつでも配送されているのでしょうか。ワルシャワまで荷物が運ばれて、戻っていったので配送の可能性があるからワルシャワまで荷物が行ったのかなと。。日本からポーランドはそもそも郵便局で受付けてもらえませんので。早くコロナ終息してほしいですね(涙)あやか様もどうかお体ご自愛くださいませ。
はじめまして、運営者の綾香です。
ご質問の件ですが、4月26日現在、郵便局からの発送の場合は(ポーランドから)日本へ荷物を送ることはできません。
日本への荷物全般が不可のようなので、EMSなど発送手段は関係ないと思います。
DHLやFedexなどプライベートの配送会者なら発送を受け付けているようです。
私も日本の家族からEMSで荷物を送ってもらう予定があったのですが、日本の郵便局は4月から受付中止となったようで結局送れませんでした…。
また日本の郵便局のホームページに「それまでに発送を受け付けた荷物については順次発送元に送り返す」といった記載があったので、ポーランドから荷物が送られた時も同じような状況だったのではないでしょうか。
ちょうどショップが発送したくらいのタイミングで、日本へ送ることができなくなってしまったのだと思います。
いつ郵便局が従来の発送業務を再開するかは見通しが付きませんが、一日も早くお手元に届くことを願っております!
あやか様 お返事ありがとうございます。ほんと、早く郵便が再開されることを祈るばかりですね。
はじめまして。2020、7月8日現在ポーランドから日本への郵便局での発送はまだ出来ませんか?色々調べているのですが、良く分からないので、お聞きしてみました。
お返事頂けたら幸いです。
KEIKOさん
はじめまして、綾香です。
私もポーランドから日本へ送りたい荷物があるので頻繁に調べていますが、2020年7月10日現在、まだ送ることができないようです。
ポーランド航空の定期便が再開しているので、今月中には送れるようになるのではないかと期待しています。
初めまして。とても興味深くブログを拝見させて頂き、今まで以上にポーランドに興味が湧きました^^
実は先日、ポーランドから送ってもらった荷物があるのですが、セラーによると発送方法はPriority parcelで日本まで1週間程で到着するとのことでした。
Priority parcelとは2番目の配送方法になるのでしょうか?
ワルシャワの空港を出てから2週間ですが、未だ日本に着いておらずでして…。
お忙しいところ申し訳ございませんが、何か分かればいいなと思いコメントさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
はじめまして。ブログをご愛読いただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、2キロ未満の小包でしたら当記事の❹ Przesyłka listowa Polecona になるかと思います。何度もこちらの発送方法で日本に小包を送っていますが、1週間で到着したことは流石にないですね。最近はEMSでももうちょっとかかります。❹だと早くて2週間、だいたい2週間半〜3週間以内に届きますよ。
状況によっては一ヶ月かかることもあるようなので、もし3週間以上経っても気長にお待ちください。
2キロ以上なら❷の発送方法となり、もうちょっと時間がかかる可能性はありますが、こちらもだいたい3週間以内には届きます。日本の税関に到着すれば、2日くらいで届くと思います。
あやかさん、詳しく教えて下さり本当にありがとうございます。
子供用のニット帽4点で軽い物なので、教えて頂いた❹の発送方法なのかもしれません。
セラーに教えてもらった配送期間と全く違ったので、あやかさんの情報で安心して待つことが出来そうです。
ポーランド製品が好きなので、これからのお買い物にもとても役に立つ情報をありがとうございました。
いつかポーランドを訪れることができればいいなと思っているので、これからも楽しくブログを読ませて頂きます^^
そうですね、帽子でしたら梱包も厚くはないでしょうし❹だと思います!
おそらく、郵便局HPにある到着目安を参考に1週間と言われたのかもしれません。HPには目安5日〜6日で届くとありますが、私の経験からすると、どのシーズンでも最低2週間はかかりました。
今、ちょうどポーランドブランド紹介の記事を書き直しているところです。もうすぐ更新しますので、ぜひお読みください (^ ^) こちらの記事も送料が数年前のままになっているので、いずれ書き直します。配達日目安、受け取り時に発生し得る税金について追記予定です。