The following two tabs change content below.

クラクフ市公認ガイドのカスプシュイック綾香(本名)です。2014年以降、ポーランド在住。ガイド・通訳業の傍ら、旅行や生活に欠かせないポーランド情報をお届け中!
詳細プロフィールはココ YouTube はじめました
詳細プロフィールはココ YouTube はじめました

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
この記事の内容
ポーランドに住んで間もなく、近所にあるスーパーで【NISSHIN/日清】と【AJINOMOTO/味の素】の焼きそば袋麺を発見しました。日本では学生の頃、インスタントラーメン(コンビニ名店シリーズ)をたまに食べていたものです。そして、私は断然カップ麺派。
しかし、ここに来て大手日本メーカーの焼きそば!袋麺か〜と思いつつ買ったので、そのお味判定を当記事に書くことにしました。ちなみに当記事は2015年末に書いたものを再編集したものであり、追記で2016年に発売されたカップ麺焼きそばも紹介しています!
.
この記事の目次
❶ ポーランドでの焼きそばの知名度
❷ 味が濃く満腹感のあるニッシン
❸ コレはコレでいける?アジノモト
❹ リニューアル前のアジノモト袋麺
❺ この記事のまとめ
.
ポーランドでの焼きそばの知名度

このワードで検索すると「五目焼きそばか!」ってくらい具沢山焼きそばが見れますよ。
味が濃く満腹感のあるニッシン

某クイズ番組の優勝商品がペヤング1年分だったのですが、そのとき初めて知りました。 。実際に作って食べてみたところ、期待を裏切らない焼きそばのお味で大満足!
常備するほどではないですが、「また食べたいな」と思えるような懐かしい味でした。
❶ 鍋に250mlの水を注いで沸かす
❷ 沸いた湯の中に麺を入れ、2〜3分茹でる
❸ 付属のソースとスパイスを加え、水分がなくなるまで混ぜ炒めて完成(お好みで具を入れると◎)
❷ 沸いた湯の中に麺を入れ、2〜3分茹でる
❸ 付属のソースとスパイスを加え、水分がなくなるまで混ぜ炒めて完成(お好みで具を入れると◎)
.
価格は5〜6ズロチ(150円前後)
ソースのほかに乾燥ネギ入り
内容量109グラムで食べごたえあり
味はUFOに近く、マヨネーズの風味あり
味のバリエーションはクラシック、テリヤキ、チリ、タイ風、ヤキトリの5種類
ソースのほかに乾燥ネギ入り
内容量109グラムで食べごたえあり
味はUFOに近く、マヨネーズの風味あり
味のバリエーションはクラシック、テリヤキ、チリ、タイ風、ヤキトリの5種類
コレはコレでいける?アジノモト



ただしアジアン焼きヌードルと思って食べれば、こういう攻めもアリだと思います。 。うまく説明できませんが、食べて後悔するものではないのでぜひ一度お試しください。
❶ カップに内側の線まで熱湯を注ぐ
❷ フタをして3分待つ
❸ 熱湯を捨て、付属のソースと混ぜて完成
❷ フタをして3分待つ
❸ 熱湯を捨て、付属のソースと混ぜて完成
.
価格は5ズロチ(140円くらい)
具は人参、キャベツ、ネギがちょっぴり
内容量93グラム、正直結構少ない
ニッシンより味は薄いけどかえって健康的?
悪くはないが5ズロチでは買わない
味のバリエーションはクラシック、テリヤキ、ワサビの3つ(ワサビ以外は食べました)
具は人参、キャベツ、ネギがちょっぴり
内容量93グラム、正直結構少ない
ニッシンより味は薄いけどかえって健康的?
悪くはないが5ズロチでは買わない
味のバリエーションはクラシック、テリヤキ、ワサビの3つ(ワサビ以外は食べました)
リニューアル前のアジノモト袋麺

お好み焼きソースをかけて完食しましたが、関西人としてはコッテリ感がなくて少〜しがっかりでした(辛口評価でごめんなさい)。
.
この記事のまとめ


この記事がお役に立ったら、Facebookページをフォローしていただけると嬉しいです!

私の中で優勢だったニッシンは今やあまり見かけなくなり、どうやらアジノモトのカップ麺が人気を得ているようです。2020年現在、ニッシンが販売中止になったというわけではなさそうなので、見かけたらまた買ってみたいと思います!