必見!現地でボレスワヴィエツ陶器を買うといくら?
日本で販売されているボレスワヴィエツ陶器は、商品によっては現地の3〜4倍も値段が高いことをご存知ですか? それは輸入品である以上しかたのないことで、送料や広告費など色々とかさむコストも含めての値段設定です。...
日本で販売されているボレスワヴィエツ陶器は、商品によっては現地の3〜4倍も値段が高いことをご存知ですか? それは輸入品である以上しかたのないことで、送料や広告費など色々とかさむコストも含めての値段設定です。...
先月、色んなお仕事を兼ねてボレスワヴィエツへ行く機会がありました。そこで新しい試みとして、一般のお客様向けに陶器の買い付けをすることに! 今回の買い付けで募集したのは5名様で、皆さんやはり女性の方です。 日...
. 学校が始まるのが10月(※2014年10月のこと)からなので、ポズナンに暇つぶしをしに来ました。 行き先を決めるのに、私はひたすら、 . . こんなやりとりを前日までやっていたのですが、朝起きるとポズナン行きのチケッ...
ボレスワヴィエツ記事3日連続! . 今日は皆さんがボレスワヴィエツに来る1番の目的、ボレスワヴィエツ陶器が購入できるお店を紹介しましょう。 ここに紹介するお店以外にもまだまだお店はあるようですが、当記事では...
ポーランドに来たらぜひ買いたいお土産のひとつ、琥珀。北はバルト海に面するポーランドは、古くから良質な琥珀の名産地としてよく知られています。 そういえば、私がポーランド人の今の主人と初めて出会った時、彼がお土...
ボレスワヴィエツでの食事におすすめのレストランを2つ紹介します。 . ボレスワヴィエツ自体が大きくない街ということもあって、都心部と比べると両方とも信じられないほどリーズナブルなお値段で、とても満足のいくポ...
日本人女性に話題のボレスワヴィエツ陶器、手作りだけにどんな過程で作られてれているのか気になりませんか? . 私もこれまでにボレスワヴィエツについての記事を書く上で、大まかな知識はあったのですが、工場見学につ...
先月初旬、ボレスワヴィエツの工場見学と絵付け体験をしてきました。どこ?という方は前回の記事をご覧ください。 . さてこの陶器工場、実はトリップアドバイザーではボレスワヴィエツの観光地第1位となっているんです...
おすすめのスイーツを5分で把握 . 1. チーズケーキ Sernikセルニック どこのカフェでも絶対あるケーキといえば、チーズケーキ/セルニック!実はポーランドはチーズケーキ発祥の国とも言われています...
ヴロツワフ空港は小さな地方空港ですので、ラウンジは1つです。 名前も、そのまんま「エグゼクティヴ・ラウンジ」。今回の一時帰国では久しぶりにヴロツワフ空港のラウンジを使用したので、ラウンジの基本情報や使用感を...