帰国前に…植物/動物検疫のこと知ってますか?
. ワルシャワから成田に降り立った私と主人ピオトル。スーツケースを受け取って出口へ向かおうとすると彼がひと言。 . . 面倒に思った私は正直「その場で食べればいいじゃん」と思いましたが、彼は興味本位で植物検疫カウンターに...
. ワルシャワから成田に降り立った私と主人ピオトル。スーツケースを受け取って出口へ向かおうとすると彼がひと言。 . . 面倒に思った私は正直「その場で食べればいいじゃん」と思いましたが、彼は興味本位で植物検疫カウンターに...
ポーランドで日本のお米を買ったとしても、たいていイタリア産。それでも日本米に変わりはないんですけどね。 しかし、日本米風に炊いたジャスミンライスも結構美味しいんです。実際、私の夫もこちらの日本米とジャスミン...
短期や長期、目的に関わらず、ポーランドで暮らしてみたい!という皆さん。 海外に住もうと色々調べたことがある方はご存知だと思いますが、日本人が外国に暮らすには滞在許可、つまりビザが必要です。特に3ヶ月以上の場...
たまに「ポーランドで日本人が働くのは難しいですか?(あ、ちなみに英語は話せます)」みたいな、超漠然な質問内容のお問い合わせメールがあります。 私はこういった質問には原則お答えしませんが、これからは「じゃあ、...
4分程度で読める記事です 2021年現在、48ヶ国くらい 今は新しい国より行ったことある国に行きたい! 何十ヶ国と訪れて分かったこと 旅行だからって観光しなくてもいい 警戒心が強いと冒険できない 英語は...
この記事の内容 海外に住んでいると、日本の運転免許証更新のタイミングを逃してしまいそうになることがあります。居住国の免許証に切り替えないまま日本の免許証を保持している海外長期滞在者は要注意! しかし...
この記事の内容 ポーランドやヨーロッパにお住まいの皆さん、日本とはまったく異なるこちらの小麦粉にお困りではないですか? ご安心を!当記事を読めば、使うべき小麦粉の種類が見えてくるはずです。 スイーツ...
この記事の内容 このページを読んでいる方は、当ブログを知って間もない方が多いと思います。皆さんが求めているのは【ポーランド情報】だと分かっていますが、少しだけ私の個人的なブログへの思いも聞いていただけない...