写真で丁寧解説!海外でウォシュレットを取り付けた我が家の設置レポート
この記事の内容 日本では2人以上世帯の場合、家庭の温水洗浄便座普及率は80%。最も有名なのは欧米進出も果たしたTOTOのウォシュレット、次にINAXのシャワートイレでしょう。しかし、ヨーロッパではまったく...
現地の仕事や生活この記事の内容 日本では2人以上世帯の場合、家庭の温水洗浄便座普及率は80%。最も有名なのは欧米進出も果たしたTOTOのウォシュレット、次にINAXのシャワートイレでしょう。しかし、ヨーロッパではまったく...
ポーランド豆知識運転免許、別に取らなくてもよかったな〜、なんて思うほど車には大して興味のない私。 そんな私でもポーランドの車事情におもしろさを発見したので、6つにまとめて紹介します! .. このページの目次 1. 自動車メ...
ポーランド旅行ここ数年で日本でもSIMフリーのスマホを購入できるようになりました。あえて携帯電話会社に縛られないスマホを購入する人も増えてきたと思います。 その影響で、最近は旅行者も利用できるSIMについての問い合わせが...
現地の仕事や生活みっともない話ですが、数週間前、生まれて初めて貴重品=財布を紛失しました 冷静に考えれば、今までこれといった貴重品を盗まれたことも、紛失したこともなかった自分。 そんな目に遭っていなかったのが逆に不思議なく...
現地の仕事や生活毎度、お久しぶりの更新です! 繁忙期を越えたので、今週から週1〜2でも記事を更新できればと思っています。 いくら忙しかったとはいえ、書かずにいると怠け癖が出てきてしまいますね。あかん、あかん。 さて、前回の...
第二都市クラクフ※編集中 ブログの更新が急に途絶えてしまった理由、それは去年10月からこっそとクラクフの公認ガイドになるための勉強をしていたからです。 「何をしているか分からないけど、目標に向かって頑張っているんだな」と、...
現地の仕事や生活今月の上旬、ビジネス通訳のご依頼を受け、グダニスクというポーランド北部の街まで行ってきました。 .. 私はもともと英語の同時通訳と通訳案内士(外国語を話すガイド)を学んでいたこともあり、たまにビジネス関連の...
現地の仕事や生活お待たせしました。またしばらく慌ただしい日々を送っていたので、皆さんの興味が冷めてしまった頃にこの記事を公開することになってしまいました…。 . このページの目次 1. 納得いかない人達の声 2. いるべき...
知って得する情報ラインやスカイプのIDを用いれば、海外にいる者同士でも無料で通話ができることは今や常識になりつつあります。 しかし、どうしても電話番号に掛けなければならないこともありますよね。 ここでは実際に私が利用したこ...
ポーランド旅行. ※A様リクエスト記事 ポーランド在住の方はもちろん、観光で一時的に滞在されている方も現地のスーパーに行くことはあると思います。 でも外国のスーパーって、やっぱり日本のスーパーとちがうんですよね。 そこで海外旅行は初め...