
詳細プロフィールはココ YouTube はじめました

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
今回、ポーランドの名門クラブチーム;グルニク•ザブジェのご依頼を受けて、ヴィッセル神戸のジュニアユースの選手17人(計23人)をクラクフやグイド炭鉱でご案内しました!
常にプライベートで対応してきたので団体は初めてでしたが、満足していただけたようです





今回はグルニク•ザブジェのスタジアムから選手専用のバスでクラクフまで向かったのですが、めちゃくちゃVIP仕様ですごかった!
座席はデフォルトでリクライニング、前席はフットレスト付き、ドリンクサーバーまであって、ヴィッセルの皆さんもビックリしてましたね〜。
と、ここで、読者さんは初耳であろうグルニク•ザブジェを紹介しておきたいと思います。
1950年代から80年代にかけてポーランドのサッカー界をけん引した国内人気の名門クラブ。リーグ優勝14回、カップ優勝6回と国内屈指のタイトル数を誇る。地元のザブジェは炭鉱の町で、クラブ名の「グルニク」はポーランド語で「鉱夫」の意味であり、労働者階級の象徴として地元民からの誇りと愛着が強い。2025年4月現在、エクストラクラサ(ポーランドの1部リーグ)で6位に位置している。
.
.
.


レヴァンドフスキ!



※あとでまたポドルスキが出てきます
クラクフ空港でお迎えしてからヴァヴェルへ向かう中、さっそく飛び交う関西弁になんだか日本に帰ってきたような気分になりました。
ヴァヴェル→中央広場→ヤギェウォ大学の最古の校舎→織物会館→聖マリア教会の順にご案内。
特に聖マリア教会では割と質問が多く、「綾香さん、綾香さん!アレなんですか?!」「いち聞いたら十返ってくる!」とめちゃくちゃマニアックな質問までされてビックリしました。
単純なようでなかなかいいところを突いてくるんですが、ちゃんと答えられてよかったです。笑
みんな到着早々お腹が減っていて、案内後に予めクラブ側が予約してくださっていたレストランでザ・ポーランド料理を食べたんですが、「腹二分目ですね〜」と言っていました。笑
確かに、いつも食べきれないほどの量を出してくるのがこちらのレストランのセオリーなのに、あれだけじゃサッカー少年は満足しないだろ
.
私は「観光ガイド/通訳」というお仕事に関しては、最初から自分のブログのみで集客していたこともあってずっとプライベート対応のみでした。
しかし今回はポーランドのサッカークラブのほうからの気さくなご依頼で、あちらも関西の方々(お馴染みの神戸〜豊中)なので溶け込みやすく、終始楽しみながらご案内できたと思います!
.


その翌々日はザブジェの炭鉱を通訳で案内してきましたが、ここは私は2回目です!
あちらは私が来ないという前提だったので英語ガイドさんが付いてくださったものの、ポーランド人に英語を話してもらうのはなんか調子が狂うので、ポーランド語に変えていただきました。笑
さすが男子、メカニックへの反応はよく、こちらもそれなりに楽しんでいただけたようす。
ちなみにこの炭鉱、個人的にはすごくオススメでして、紹介記事をぜひ書きたい…!
世界遺産でもあるタルノフスキェ•グリ銀山もいいですが、正直、ザブジェのほうが好きです。


そしていったんお別れしたあと、夕方から夫と娘を連れて親善試合を見に行くことに。
娘は手作りの日本の国旗を片手にヴィッセルを応援、夫はポーランド人としてポーランドを応援するはずが、ヴィッセルのほうが良い感じなのでいつの間にかヴィッセルを応援してました
私はあまりスポーツ観戦しないですが、チェルシーやマンユーのホームスタジアムには行ったことがあって、やっぱりライブだと面白い!
試合前に「こっちの選手はどんな感じ?」と聞いてみたところ、「ゴリラみたい」と言っていたので、さぞあちら側はスゴイ体格ばかりなのかと思いきや、そういう印象は特にナシ。
とても良い試合で、ポーランド側(GKS カトヴィツェ)には一点も許さない結果となり、ヴィッセルが 3対0 で勝つという… 誇らしいです!!

試合には、2017年7月〜2020年1月までヴィッセルに在籍していたポーランド系ドイツ人のルーカス・ポドルスキも来ていました。
ポドルスキは元ドイツ代表として2014年のW杯優勝経験もあり、十数年前に海外サッカーを観ていた人なら誰でも知っているような選手です。
娘へのお土産にグルニクからアカデミーのユニフォームをいただいたのですが、まだちょっと大きすぎて、「これ、甥っ子にあげたらいいんじゃない?」と言ったら、甥っ子はライバルのピャストのほうでプレーしているという。笑
ユニフォームだから通気性もヨシ、娘がもう少し大きくなったらパジャマにしたいと思います。
ヴィッセルの皆さんにはポーランドのド定番のお菓子「プリンスポロ」を差し入れ!
あちらもロイズの抹茶チョコやカップ麺などくださったのですが、もう抹茶チョコは大好評で一気になくなっちゃって、日本で買わないとな
.
.


