
詳細プロフィールはココ YouTube はじめました

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
ポーランドに来たらぜひ買いたいお土産のひとつ、琥珀。北はバルト海に面するポーランドは、古くから良質な琥珀の名産地としてよく知られています。
そういえば、私がポーランド人の今の主人と初めて出会った時、彼がお土産としてくれたのは綺麗な琥珀のブレスレットでした。日本円にして600円程度のもので、ポーランド人にとっても外国人への典型的なお土産だそうです (^-^)
.

ワルシャワやクラクフなどポーランドの観光地を歩いていると、至るところで見かける “AMBER”(琥珀)の文字。
しかし、多くの琥珀専門店はまるで小さな宝石店のようで入りづらい。。
勇気を出して入ってみれば、店員さんが目で追いかけてきたり、質問をするとこちらの好みに関係なく「これがいいわよ」なんて次々にお勧めされたり…。
無理に買わされることは決してないでしょうが、ダイヤの宝石を買うのではなく数千円程度で買える琥珀を探している観光客にとって、もっと気軽に琥珀が見れたらいいなって思いますよね。
ワルシャワでお客様をご案内をしていた時、まさにそんな理想的な琥珀専門店を偶然見つけたのでご紹介します!
.
.

今回のお客様のお目当ては、琥珀の指輪でした。しかし、アレルギーを持つためプラチナやゴールドのものしかはめることが出来ないらしく、それらの素材からできた指輪探しに苦労していたのです。
どの専門店に行ってもあるのはシルバー素材。シルバー以外だとかなり限られたデザインになってしまい、イメージとは違うものばかり。既製品のみを扱っているところが多く「ここにあるものしかない」という回答しか得られません。
あそこもだめ、ここもだめ…と諦めかけた時、ある文字が目に入りました。
“GOLD SILVER AMBER“
もしかすると、ここならゴールドの指輪を取り扱っているのではないか?そう期待してお店に入ってみると、これまでの専門店とはちがってアットホームな雰囲気を持つ居心地のよさそうな店内♪


今までは話しかけにくい宝石店の女性ばかりでしたが(すみません)、出迎えてくれたのは若いお兄さんでした。
さっそく商品を見せていただいたところ、お客様は琥珀の指輪をお探しでしたがショーケースの綺麗なサファイアに一目惚れ!琥珀もですが、サファイアも日本で買うと結構なお値段になります。
そこで「ゴールドやプラチナの指輪はありますか?」と聞いたところ、なんと今すぐ加工してくれるとのお返事。今まで既製品ばかり見てきたので、この迅速な対応はもう感動的でした。
指輪を実際にオーダーする前にひと通り商品を見せていただきましたが、日本人が求めているような小ぶりなサイズが多く、デザインもとても素敵です。
お手頃な千円台のものもあれば、1万円を超す商品まで様々。商品には値札が付いているので、気になる度にいちいち値段を聞く必要もありません。お客様は、プレゼント用に琥珀のブレスレット(203PLN)も購入されました。
さまざまな色の琥珀をあしらったもので、とてもオシャレなものです (^o^)
※1PLN=28円(記事投稿時点)
この時にお客様がオーダーされたのは、ホワイトゴールドの指輪です。
ホワイトゴールドとプラチナはどちらも白い貴金属。ちがいはと言うと、プラチナは採掘した時からシルバーの色をした天然貴金属であり、ホワイトゴールドはゴールドを主体とした合金素材となります。お値段はやはりプラチナの方が上ですが、外見で区別するのは難しいほどホワイトゴールドとプラチナは似ています。
また、色んな琥珀専門店に行って分かったことですが、ポーランドではゴールドを扱ったアクセサリーが非常に少ないです(しかし結婚指輪は例外でゴールドが多い!)。あるお店では「今時ゴールドを身につける人なんてほとんどいない」と言われたり…。そして日本と中国以外では、プラチナのジュエリーは人気があまりないそうです。
.
.





たまたま他のお客さんがいなかったからというのもあると思いますが、作業風景も見学することが出来ました。
実際に作っていたのは彼のお母さん。なんと家族経営のお店だったのです!だからこんなにアットホームなんですね。家族経営だとさらに好感が持てます。


1枚目の写真をよく見てみると、うっすら金色に光っている部分があります。指にもゴールドが付着するんですね〜。
2枚目の写真はついつい右側の大きな琥珀に目がいきますが、左側にも注目してみてください。何か分かりますか?
作業中に色んな素材が破片となって落ちるので、それらを集めて溶かし、再利用しているそうです。ポーランド語でも「塵も積もれば山となる」というような諺がありますが、まさにその通り。


お客様に後ほど送っていただいた写真。こちらが購入された指輪です。
すごくお気に入りのようで毎日つけていらっしゃるとのこと。私もこうやって改め見ると、「琥珀もいいけどやっぱりサファイアも綺麗!」と思いますね♪
指輪そのものだけでなく、お店の対応もとても親切で本当に満足のいくお買い物だったと思います。私も良い勉強になりました。場所もワルシャワ旧市街、中央広場のすぐ近くにあるので、ワルシャワ観光の際はぜひ覗いてみてください!

◆お店の情報◆
名前 :TURKUS
住所 :Świętojańska 12ab, Warszawa
営業時間:?(問い合わせ中)
公式HP:こちら(ポーランド語)
biżuteria
biżuteria(ビジュテリア)は「ジュエリー」という名詞です。ちなみに、「指輪」は “pierścionek”(ピエルシチョネック)といいます。
実は、私たち夫婦も結婚指輪は小さな個人商店に行ってオーダーメイドで作りました。というのも、私の指輪のサイズ(7号)が小さすぎたから。ポーランド人は7号サイズが入りそうな人も多いですが、間接が太いため大きなサイズをはめることになります。



いい感じのお店ですね🐭またポーランドに行きたくなっちゃいました(*˘︶˘*).。.:*♡
美雨さん
お久しぶりですねー!
これからも良いお店があればどんどん紹介していきます (^ ^)/
はじめまして、こんにちは。
明後日よりポーランドへ行きます。
こちらの琥珀専門店へ行きたいと思っています。
こちらにも書かれてらっしゃるように、ゴールドはこのお店でも殆ど扱ってらっしゃらなかったですか?
私はゴールドやピンクゴールドのアクセサリーを身につけておりけシルバーに馴染みがなく。
作って貰うならやはりゴールドでお願いしたいのです。
ぜひ知ってらっしゃる限りで結構ですのでお教えください。
よろしくお願いします。
まささん
こちらのお店に興味を持っていただきありがとうございます。
やはりゴールドを身につける人は少数なようで、こちらのお店でもゴールドの既製品自体はあまりなかったように記憶しています。
しかし、リクエストをすればその場で加工してもらえたので、もし値段的にOKでしたらお願いしてみてください。
ゴールド自体は取り扱っているので対応してもらえると思います。
Ayakaさん、返信ありがとうございます!無事ワルシャワに着き、早速こちらのお店へ行って来ます。既製品ではやはり少ないとのこと、了解しまさした。言葉が全く出来ないので伝わるか不安ですが、オーダーで思い出のお品を持ち帰れたらなぁと思います。
初めまして!
来週、ポーランドへ行きます。Ayakaさんの情報は体験役立ち、楽しく拝見しています。こちらお店も素敵!ぜひ立ち寄って、オーダーしてみたいと思います。
旅の思い出に!!ところで英語は通じますか?どうにかなるかな…。
SHOKO様
いつもブログをご愛読いただきありがとうございます (^_^)
私がこちらのお店に行ったときは終始ポーランド語で会話をしましたが、最初は英語で話しかけてくれましたよ!
観光客が多いエリアにあるお店なので、英会話はできると思います。
意外と、ちょっとしたジェスチャーも通じるものですしね♪
ぜひ、こちらのお店で素敵なお土産を選んでください!
先日ポーランドでこちらのお店に伺い、かわいいピアスを購入しました。事前にこの記事を拝見して行ったのですが、お店の方と話す中で日本から来たと言ったところ、このサイトのアドレスを裏側にメモされたショップカードをいただきました。素敵なお店ご紹介いただきありがとうございました。
コメントありがとうございます (^ ^)
こちらの記事が参考になり、またお気に入りの品を見つけられたようで嬉しいです。私もあれ以来、なかなかこちらのお店にお邪魔する機会がないのですが、たまにお客さまから「おすすめのトゥルクスに行きました」と言ってもらえるのでその度にあの日のことを思い出します。