◆随時更新◆海外日常生活・価値観とかを語るコラムまとめ(2024.10.20 4記事目up)
書き留めたものをコラムにして公開したく、ようやく、こういうページを作りました! ここではトップページに反映するまでもない記事として、私の考えを気ままにつづりきます
書き留めたものをコラムにして公開したく、ようやく、こういうページを作りました! ここではトップページに反映するまでもない記事として、私の考えを気ままにつづりきます
先日こんな記事を書きましたが、市長を交えた会合を翌日に控えて映画鑑賞中の夫。 例の潰れそうな事務所は関係ない、個人的に招かれた歴史的オブジェクトの建設の話し合いだそうで、いつの間にか行政に片足突っ込んでま...
※まだ仕事は辞めてません うちの夫は大学院在学中に今の建築事務所に就職したそうで、働きながらもう一つの修士を取得し、ずっと同じ場所で働いてきました。 転職経験がないので経歴もスッキリしてて、そのほうが信頼感は増すし、傍...
私の移住当初のポーランド語会話能力はほぼゼロで、夫との共通言語は英語のみ。 今だから言えますが、彼が日本語を話さないことは自分にとってメリットでしかなく、一つの言語を習得したことで人生の幅が広がりました ...
むかしむかし、何もない、まっさらな空間に神さまがいました。神さまは、何かとてもすばらしいものをつくりたいと考えていました。 「美しくて、秩序があって、永遠につづくものがいいな。そうだ、数を使...
Automatic posting 最近、とても懐かしいカナダ人の友だちから久しぶりに連絡がありました。カナダは私の初海外の国であり、冬になると「ポーランドの冬よりカナダのほうが10倍は寒かったな」と思い返...
Automatic posting 滑空機(以下、グライダー)を操縦して空を飛ぶ、私が死ぬまでに挑戦してみたいこと。 そこで、グライダーの基本情報とポーランドでパイロットのライセンスを取るために必要な情報を...
サッと1分半程度で読めます 1番多いのは東京23区、次に横浜、名古屋 . . 私たちが名古屋(愛知)を推す理由 ほどよい都会感で静かなエリアも多い 愛知(東海)のソウルフードはうまい 交通系博物館が多く...
ポーランドで暮らし始め、これまでに撮影した写真は何千枚にものぼります。 その中で「コレは誰かに見せたい」「おもしろい光景だな」と思ってついつい撮った写真も数十枚近くあるのですが、その中でもスマホのデータにあ...
前回は完全にタイトルでスベッてしまったような気がするので、第2弾は無難なタイトルにしてみました(笑)。 今回はちょっぴり日本とポーランドの繋がりが感じられるような写真も載せています。こうやって見ていると、日...