
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
.
最終更新日:2018年9月7日
レオナルド・ダヴィンチの名画『白貂を抱く貴婦人』が展示してあることで知られる、クラクフ国立美術館。
当記事に国立美術館に関する基本情報をすべてまとめました。美術館への行き方、入場料、チケットの種類、訪問予約の方法まですべてお伝えします。
.
このページの目次
1. 気になる絵画の展示場所
。. 国立美術館の展示物
。. チケット料金・種類
。. 『白貂を抱く貴婦人』の展示方法
。. 『白貂を抱く貴婦人』の鑑賞予約
。. 国立美術館への行き方
国立美術館の基本情報

2017年5月21日撮影
クラクフ国立美術館は旧市街地から徒歩圏内にあります。中央広場の西側(旧市庁舎の塔があるほう)からであれば徒歩15分以内で到着するでしょう。
ただ往復ともに徒歩で移動するとやはり時間がかかるので、行きは304番のバスあるいは20番のトラムを利用されることをお勧めします。行き方は最後の項目を参考にしてください。
ちなみに、クラクフ国立美術館のポーランド語名は Muzeum narodowe w krakowie(ムゼウム・ナロドヴェ・ヴ・クラコヴィエ)です。←言いにくい!
住所 :al. 3 Maja 1, 30-062 Kraków
。。。。。旧市街の中央広場から徒歩13分
公式HP:http://mnk.pl/
営業時間 :火〜金 10時〜17時
。。。。。。土曜日 10時〜18時
。。。。。。日曜日 10時〜16時
。。。。。、月曜日・祝日は閉館
.
国立美術館の展示物

2017年5月21日撮影
クラクフ国立美術館で見学できる箇所は以下の通り、主に4つとなります。
- 20世紀のポーランドアート
Galeria Sztuki Polskiej XX wieku - 装飾美術・調度品
Galeria Rzemiosła Artystycznego - 中世ポーランドの武具
Galeria “Broń i Barwa w Polsce” - 絵画『白貂を抱く貴婦人』
Dama z gronostajem
.
展示物や絵画『白貂を抱く貴婦人』の詳細は、以下の記事をお読みください。
チケット料金・種類

チケットの購入窓口(2ヵ所)
チケットは10PLNと20PLNのもの、2種類があります。
- 10PLNのチケット
Galeria Rzemiosła Artystycznego(装飾美術・調度品)、Galeria “Broń i Barwa w Polsce”(中世ポーランドの武具)、Galeria Sztuki Polskiej XX wieku Wystawa “Sytuacja się zmieniła”(20世紀のポーランドアート) - 20PLNのチケット
Dama z gronostajem(『白貂を抱く貴婦人』)
.

このチケットで『白貂…』を鑑賞できます
『白貂を抱く貴婦人』を鑑賞したい方は、20PLNのチケットを購入してください。窓口ではこう伝えます。
Poproszę bilet na Damę z gronostjem
ポプロシェン ビレト ナ
ダメン ズィ グロノスタイェム
あるいは
レオナルド・ダ・ヴィンチ
だけでも十分通じるでしょう。ポーランド語に挑戦してみたい方は、ぜひぜひ上のほうで言ってみてください!
チケットが購入できる窓口は二ヵ所ありますが、私がこれまで行った中では一ヵ所しか開いていませんでした。それでも5〜6月は長くても10分ほど並べばチケットを購入できたのですが、7月上旬に行かれた方は30分以上も並んだそうです。
夏の繁忙期に訪問する場合、時間に余裕を持って行きましょう。
『白貂…』の展示方法

『モナ・リザ』パリのルーブル美術館
美術館での展示方法はヴァヴェル城のときと同じく、『白貂を抱く貴婦人』のみ鑑賞できる一室が用意されています。
作品は暗い部屋に展示されており、一線を越えないように端のほうで係員が見張っています。また、作品自体は『モナ・リザ』のようにケースの中には入っておらず、そのまま壁に掛けてあります。
また、20分毎に28人までという鑑賞制限があるため、繁忙期は行列ができている可能性も…。この鑑賞制限があるお陰で、ルーブル美術館での鑑賞のようににならずに済みます。
私は作品が国立美術館に移ってからも何度か鑑賞しに行きましたが、2017年6月22日現在、行列に並んだとしてもチケットは10分以内で購入できます。
『白貂…』の鑑賞予約

チケットの予約方法
団体以外予約不可
チケットは現地で購入する必要がありますが、電話またはメールにて訪問日・時間の事前予約が可能となっています。
予約する際のメールアドレスは rezerwacja@mnk.pl になります。メールの記入文は下記を参考にしてください。
.
英語バージョンの例 件名:Reservation 本文:Dear Sir/Madam, I would like to make a reservation for Leonardo da Vinci "Lady with an Ermine" (without guide) in main building of museum for 枚数 ticket(s), on 日.月.年 at 時刻. Best regards, フルネーム ポーランド語バージョンの例 件名:Rezerwacja 本文:Witam serdecznie, Proszę uprzemie o rezerwację na zwiedzanie indywidualne (bez przewodnika) dla 枚数 bilet(y) na salę z Damą z Gronostajem w Gmachu Głównym, 日.月.年 na godzinę 時刻. Pozdrawiam, フルネーム
.

博物館から返ってきたメール
国立美術館への行き方
下記記事にて、クラクフ中央駅または中央広場からの行き方を解説しています。
obraz
obraz(オブラズ)は「絵」という意味です。絵画のようなしっかりした作品にこだわらず、私が適当に書いた絵でも立派な “obraz” となります (^o^)
最後までお読み頂きありがとうございます☆


私は運が良かったのですね。ヴァヴェル城で鑑賞できました。
この絵に、ここに書かれているドラマがあるとは驚きです。
それにしても、良く調べらておられますね。感心します。
ところで、次を読もうとしたら、「パスワードを」とあり、読むことができません。
書き込み中ということであれば、お待ちします。
はい、もう相当調べました!
調べ出したら止まらなくなるのですが、あまり書きすぎても退屈な記事になってしまうので調整するのも難しいところです。
興味深く読んでくださったのであれば嬉しい限りです。
次の記事は執筆中です。
同時進行で他の仕事をしながら書いているので遅くなりがちですが、もうしばらくお待ちください。