
詳細プロフィールはこちら

最新記事 by Ayaka (全て見る)
※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
日本より8時間遅れて、ここ、ポーランドも新年を迎えました (o^-^o)
年末を振り返る間もなくやってきた2017年。今年はいったいどんな年になるのでしょうか。すごく楽しみです。
ちなみに大晦日に夕食を作るのは、なんと24日にクリスマスディナーを作って以来でした!24〜26日はクリスマスで1日中夫の実家、27日はお葬式、28日〜31日はガイドと久しぶりにまる一週間を家の外で過ごしました。

31日23時、去年のように家族がやって来るというので、私たちはそれまで何をするでもなくのんびり休憩。
ヨーロッパでは新年に花火をよく打ち上げますが、ポーランドでもそうです(プラス爆竹)。私たちは8階に住んでいるので、花火の眺めがいいんですよね。
すると、やっぱり遅れて23時20分頃、玄関のドアを叩く音がしました。
開けると、♪Przybieżeli do Betlejem pasterze…とコレンデ(クリスマスソング)を歌いながら、夫の弟と妹カップル、友人がにぎやかに登場(笑)。
しばらくして、義両親とジャデック(ポーランド語でおじいちゃん)も♪Przybieżeli do Betlejem pasterze…と同じように歌いながら到着!
発泡性のりんご酒であるサイダーを開けて、年明けを待ちます。
と、ここでいつもお酒を飲まない私が「サイダーなら飲む」とグラスを手に取ると “Kochana Aya pije alkohol!“(綾香が酒を飲むぞ)と義父が大喜び (^o^)

日本のように家にいながらテレビを付けっぱなしでカウントダウンするのではなく、ただベランダの外を眺めます。
派手に花火が打ち上がると年明け!
年が明ける数時間前から花火は打ち上がっていましたが(うるさい爆竹も)、新年の花火は個人ではなく会社や市が打ち上げるものなのでとても綺麗です。
ちょっとおしゃべりをして、30分後にはみんなバイバイ(^o^) 私たちも早くシャワーを浴びて寝ました(笑)。
イベントに参加すると別なのかもしれませんが、ポーランドの年明けは日本よりもあっさりしています。その証拠に2日から仕事始めという人も多い…。

年が明けても新年というより、まだクリスマス気分がぬけないポーランド。
クリスマスを過ぎても街ではクリスマスソングや値下げされていないクリスマスグッズ(せめて10%オフにして!)、デコレーションやイルミネーション、クリスマスツリーがあったりします。
1月1日はカトリックの祝日でもあるので教会へ行きますが、やっぱりクリスマスソングのコレンデを歌います。

こんな感じで今年も年末をポーランドで過ごし、2017年を迎えました。
実はスペイン行こうか、なんて言ってましたけど、忙しい年末年始に旅行計画を立てるのも面倒なので中止。今年は3月下旬〜4月頃に10日ばかりの一時帰国を考えています。それまでに仕事でイギリスに行くかもしれません。
しばらくはガイドのご依頼がないので、さっそく電子書籍の執筆に取りかかろうかと思っているのですが、完成するのはびっくりするほど先になりそう。
今年も忙しくなりますが、それも健康あってのことなので去年より体を気遣いながら、平和な1年を過ごしたいです。
密かに楽しみにしているのは、今年はどんなビッグな方にお会いする機会があるのか…(^_^) 去年はノーベル賞級の腕を持つと言われるお医者様をご案内したり、結局ハプニングで叶わなかったものの大手の社長さんをご案内してほしいというご依頼までいただきました。いつか、政治家さんが来たら面白いなあ(笑)。
.
szczęśliwiego nowego roku
szczęśliwego Nowego Roku(シュチェンシリヴェゴ ノヴェゴ ロク)は「明けましておめでとうございます」という定型フレーズです。
年が明ける前に色んな方から “szczęśliwego Nowego Roku” というメッセージをいただきました。それも皆さん日本人!わざわざ調べてくださったのですね。とても嬉しかったです!
最後までお読み頂きありがとうございます☆


初めまして。”ポーランドの年始の仕事初め” と単語を入れて検索をしていたらこのページに辿り着きました!
ワルシャワにはポーランド人の友人と知人が5名程います。
その内、2名とはメッセンジャーにて頻繁に連絡を取り合っています。友人等はロックミュージシャンです。
彼らと知り合ったのは、昨年の3月にInstaglamを通じて知り合いました。彼等の1人が僕の好みの写真をアップしていたので、英語でコメントを残していたらそこから一気にやり取りが始まり、バンドと個人のFacebookへと行きました。
自分で言うのも変な話ですが。ここまでお互い親しくなるとは夢にも思っていませんでした(笑)海外の友人はヨーロッパ人が多いですが。ことポーランドになると一番最初にヨーロッパ人で友達になったせいか?個人的に思いがありますね。
ちなみに僕は北海道の人間です(笑)
昨年から友人のKamilからいつポーランドに来るんだと催促されています(笑)
仕事の関係上、10月中旬か11月上旬あたりと今のところ考えています。
話は前後しますが。彼等と友人になった際に日本との関係を調べていたら100年以上も前からポーランドと日本は戦争を通じて密接になり今日の間柄になったようです。
僕は彼等と知り合ったのも不思議な縁を感じています。彼らも同じように感じているとは思いますが(笑)このブログ面白いですね。ポーランドのこと色々と勉強させて頂きます。今後とも宜しくお願いします。
Hiroyukiさん
はじめまして。素敵なコメント、ありがとうございます!
楽しく読ませていただきました。
Hiroyukiさんの初めてのヨーロッパのご友人はポーランド人、しかも5人もお知り合いがいるなんてスゴいですね。
私なんて夫と知り合う前に2回ポーランドへ行きましたが、知人や友人は2人しかいませんでしたよ(笑)。
1人はカウチサーフィンで知り合い、もう1人は帰りの飛行機でたまたま隣だったポーランド人です。
しかし、Hiroyukiさんがインスタ経由でポーランド人と仲良くなったというのも面白いですね。
確かに日本人でインスタをしている人は多いですが、ポーランドではそこまで人気があるわけではないので意外に感じました(いや、もしかしたらあるのかもしれませんが…)。
このブログを読んでいると、すぐにでもポーランドに行きたくなると思います。
私は1人でも多くの方にそう思ってもらえるよう、このブログを作りました!
面白いと言っていただけて、とても嬉しいです(^o^)
今後も日々更新していきますので、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。