これからポーランドへ行く方が知っておきたい情報

絶対に行ってほしいルブリンの歴史ある教会3つ

でも大聖堂はバッチリです
The following two tabs change content below.
クラクフ市公認ガイドのカスプシュイック綾香(本名)です。2014年以降、ポーランド在住。ガイド・通訳業の傍ら、旅行や生活に欠かせないポーランド情報をお届け中!
詳細プロフィールはこちら


※コンテンツの無断転載禁止(リンク歓迎)
. MOST

 

ルブリンでぜひ、皆さんに行ってほしい教会を3つ厳選しました。

ポーランドは敬虔なカトリックの国、と言ってもキリスト教徒の割合が少ない日本に住む日本人としてはどう敬虔なのかパッとこないでしょう。でも教会に行くと、一目でその意味が分かります!

 

聖ペトロと12使徒の教会

Kościół pw. św. Piotra Apostoła
Kościół pw. św. Piotra Apostoła

1636〜1658年に建設されたこの教会は、1768年に火災に見舞われ、1864年に再建されました。

淡い多色彩のネオバロック調の壁画が一番の見どころですが、それらは19世紀後半、地元ルブリンの画家によって描かれたものです。また祭壇にある絵は、20世紀中頃に描かれました。

祭壇の部分はもっとも迫力がある
祭壇の部分はもっとも迫力がある

私は日曜日、夫とともにこの教会のミサに参加したのですが、その最中はキョロキョロと壁画を眺めていました…(集中力がなくてごめんなさい)。

壁画が美しい教会自体はポーランドにまだまだ沢山ありますが、ここは何かがちがう。そうずっと考えて分かったことが1つ。この教会、両側に目立ったチャペル(礼拝堂)がないんですよね。

いや、明確にいえばチャペルはあるのですが、それすら壁画で描かれているというのがとても新鮮に感じられました。写真は明るい時間のものですが、夜に行くとまったく印象が異なると思います。

住所:ul. Królewska 9, Lublin

Królewska 9, Lublin
.

 

ルブリン大聖堂

Archikatedra św. Jana Chrzciciela i św. Jana Ewangelisty
Archikatedra św. Jana Chrzciciela

こちらは、聖ヨハネ福音大聖堂とも呼ばれているルブリン大聖堂。

大聖堂はポーランド語でカテドラ(katedra)と言いますが、こちらの大聖堂はアルヒカテドラ(archilatedra)と言い、それは大司教座のある聖堂を指します。カテドラには司教がいますが、アルヒカテドラはさらに上の権威をもつ大司教がいるというわけです。

この大聖堂は16世紀後半、バロック様式で建てられましたが、1753年には火災に遭い現在の姿に再建されました。

イタリア以外の国に建設された、国外最初のバロック様式の建築物の一つとして当時は注目されていたそうです。

聖ヨハネ・パウロ2世に祈りを捧げる人
聖ヨハネ・パウロ2世に祈りを捧げる人
天井画
大聖堂の見どころの1つ、天井画

教会内の装飾はとても豪華で、特に立体感のある天井画はひと際美しいです。

また、オーソドックス(正教会)のようにイコンが多く並べられており、色んな面で他の教会とは異なる特徴を持ちます。古き美しいカトリック教会を見るなら、ルブリン大聖堂はマストでしょう。

大聖堂の隣には塔があるので、体力に自信のある方はぜひ上ってみてください。

塔の中は博物館にもなっている
塔は博物館も兼ねています
何かを考え込んでいるイエスの像
何か考え込んでいるようすのイエス
てっぺんに近づいてきました
てっぺんに近づいてきました
塔から市街を眺める
ちょっと惜しい?市街の眺め
中央広場が見渡せます
中央広場が見渡せます
でも大聖堂はバッチリです
大聖堂はバッチリ見えます

塔自体があまり高くないため、市街一望というほどではありませんが、上ってみる価値あり。最後に、大きな窓のようなドア?をくぐるようにして展望台に出るのが面白かったです。

住所:ul. Królewska 10, Lublin

Królewska 10, Lublin
.

 

聖ドミニコ教会

Kościół dominikanów
Kościół dominikanów

最後に紹介するのは、旧市街の東に位置する聖ドミニカン教会。

教会のすぐ側に修道院もあり、ドミニコ会の修道士達が暮らしています。

この教会の歴史は、なんと760年も前に遡ることができ、ルブリンでも最も古い教会の1つだそうです。1575年に大きな火災に見舞われましたが、17世紀には現在の姿に修復されました。

http://www.lublin.eu/en/turystyka/worth-seeing/church-and-monastery-complex-of-the-dominican-order,8414,w.html
photo by lublin.eu
photo by lublin.eu
photo by lublin.eu

教会内の装飾はルブリン・ルネッサンス調であり、ルネッサンスとしてはモダンなデザインに分類されます。しかし、ところどころバロック調のチャペルも。

聖ドミニカン教会は2007年、歴史的価値の非常に高い建築物として、欧州遺産ラベルに登録されました。2013年夏には2000人もの巡礼者がここを訪れ、ちょっとした話題になったことも。

上記2つの教会に加え、ルブリンに来たからには見逃せないスポットです!

住所:ul. Złota 9, Lublin

Złota 9, Lublin
.
.
今日のポーランド語

msza święta

msza święta(ムシャ・シフィエンタ)は、「日曜日/祝日(安息日)のミサ」という意味を持ちます。

教会の表側に必ず書いてあるフレーズですが、日曜日やカトリックの祝日に教会を “観光で” 訪れる場合は、よくチェックしておきましょう。この時間帯はミサをやっているので、(信者以外でもミサに参加することはできますが)教会内の見学はできません。

 

応援メッセージ送信&投げ銭(🇺🇦支援)できます (^ ^)   ポーランドなびを応援する
あやか
この記事がお役に立ったら、Facebookページをフォローしていただけると嬉しいです!
Facebookページをフォローしよう

こちらの記事もおすすめです



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です